ベビーレジストリのやり方大公開!出産準備ボックスはamazonで!

育児

もうすぐ出産予定なので、赤ちゃん用品の準備をしたい!

赤ちゃんの誕生は、とても楽しみなもの。必要なものは早めに準備をしておきたいですよね。

しかし、「準備のやり方がわからない」「どこで買えるのかわからない」と悩むプレママも多いと思います。

私自身も、出産前何を買っていいかわからず、あれこれ購入するうちに同じものを買ってしまったり、結局使わなかったりと散々でした。

そんな風にならない、おすすめのやり方は、ベビーレジストリを利用することです!

ベビーレジストリとは、赤ちゃんに必要な物をAmazonで購入できるサービスで、なんとお得な特典もあります。

今回は、ベビーレジストリのやり方やもらえる特典、おすすめポイントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

 

ベリーレジストリのやり方と利用料金ご紹介

ベビーレジストリのやり方や、利用料金をご紹介する前に、そもそもベビーレジストリとはどんなサービスなのか気になりますよね。

ベビーレジストリとは、出産前必要なマタニティ用品や、出産後必要になるベビー用品を、まとめて購入できるサービスです!

登録した欲しいものリストを、メールやSNSでシェアできるため、家族や友人が必要なものをプレゼントできます。

簡単に説明すると、共有、公開できるお買い物リストです。

そのため、他の人と同じ商品を贈ってしまうことがなくなります!

事前に欲しいものがわかっていれば、贈る方も困らなくて済むため、受け取る側、贈る側の両方にメリットがありますね。

また、リスト化でき、便利なだけではなく、さまざまな特典もついてきます!

アメリカでは、2006年よりベビーレジストリが開始されましたが、日本では2018年より実施されています。

 

ベビーレジストリのやり方

ベビーレジストリのやり方は、とっても簡単。必要なのはたった3ステップ。たった1分程度で簡単に登録ができます!

  • 出産予定日を登録する
  • Amazonアカウントを持っていればログイン、持っていなければアカウント情報を登録しログイン
  • 必要事項を記入し「ベビーレジストリを作成する」をクリック

登録はたったこれだけで完了します。本当に簡単ですよね!

登録が終わったら「Amazonベビーレジストリ」に飛び、出産準備チェックリストを選択して下さい。

商品がカテゴリごとに別れているので、わかりやすいです。必要なものを簡単に探せます。

必要なものがあれば「ベビーレジストリに追加する」ボタンを押して登録は完了。

そうすると、あなただけのベビーレジストリを作成できます!

 

ベビーレジストリの共有方法

必要なものがリストに登録できたら、次はリストの共有をやってみましょう。こちらのやり方もとっても簡単です!

ベビーレジストリ画面に入り、画面上部にある「共有」ボタンを押して下さい。

そちらをクリックして相手に通知が行けば、リストの共有完了です。メールやLINEでシェアが可能です!

共有ができたら、後は見て購入してもらうだけ。お手軽で便利ですよね!

 

ベビーレジストリは無料で利用できる

ベビーレジストリの登録、利用はもちろん無料です!気軽に登録できるので、ぜひ利用してみて下さいね。

特典を受けるには、別途Amazonプライムへの加入が必要ですが、基本的無料で利用可能です。

 

 

ベビーレジストリで出産準備お試しBoxを貰おう

ベビーレジストリは、欲しいものリストを共有できる以外にも、お得なサービスがあります。

それは「出産準備お試しBox」がもらえる事。無料なので、あなたもぜひ手に入れてくださいね!

手続きの方法と、もらうために必要な条件をご紹介していきます。

 

出産準備お試しBoxをもらうには

ベビーレジストリの利用者は、出産準備お試しBoxというサンプルがたくさん入ったボックスをもらう事ができます!

大切な赤ちゃんに使うものだから、実際使ってみて、購入を検討したい事もありますよね。

私の場合、子どものオムツかぶれがひどかったので、色んなものを次々に試していた事がありました。

当時は、サンプル配布があまりなかったので、実際に商品を購入して使用しました。

しかし、どうしても合わない事があり、ほとんど使えなかったメーカーのオムツもありました。

出産準備お試しBoxには、オムツやおしりふきなどのサンプルがたくさん入っているので、赤ちゃんに合うかどうか試しやすくなっています!

サンプルがあれば、赤ちゃんに合ったものか確認する事もできるので、助かりますよね。

実質無料でもらえるので、パパやママにはとても嬉しいサービスですね!

この出産準備お試しBoxをもらうためには、以下が必要です。

  • Amazonプライムの会員であること
  • ベビーレジストリに30種類以上の商品が登録されていること
  • ベビーレジストリの中から700円以上の買い物をすること

以上3つの要件を満たすと「今すぐもらう」というボタンが出てきます。

ボタンを押すと、出産準備お試しBoxの注文画面になります。

「¥920のプロモーション残高を使用します」にチェックが入っているか必ず確認して下さい。

その後、注文金額が0円になっている事を確認したら、注文確定ボタンを押すだけで作業完了です!

注文後、在庫があればすぐにあなたの家へ届きます。楽しみに待ちましょう!

また、第2子以降でも注文する事ができますが、出産予定日の登録は1人しかできません。

1人目の情報を削除し、再度登録すれば注文は可能です。しかし、レジストリの内容が消えてしまうので注意しましょう!

 

Amazonプライムに加入しよう

Amazonプライムに加入しなければ、出産準備お試しBoxをもらう事ができません!

Amazonプライムは有料で、年間プランだと4,900円(税込)となっています。(2021年9月現在)

月単体で申し込む場合は、1ヶ月500円(税込)です。(2021年9月現在)

Amazonプライムは1ヶ月お試しもできますので、ぜひ加入してみて下さいね。

出産準備お試しBoxをもらうためだけでなく、プライムビデオなどお得な特典がたくさんあります。

おすすめのサービスですので、ぜひ試してみてくださいね。

 

ベビーレジストリに欲しいものを登録しよう

出産準備お試しBoxをもらうには、ベビーレジストリに30種類以上の商品登録が必要です。

意外に時間がかかってしまいますが、欲しい商品カテゴリを絞って、どんどん登録してきましょう!

時間の余裕があれば、口コミサイトを利用して、本当に必要なものだけ登録するのも良いですね。

時間がなかったり、わからなかったりする場合、まずは今、自分の欲しいものを登録してみましょう。

食べ物や飲み物など、自分が欲しいものを登録しても大丈夫です。Amazonで取り扱いのある商品は、全て登録することができますよ!

 

登録した商品の中から購入する

ベビーレジストリに30種類以上登録ができたら、次は購入が必要です。

登録した商品の中から700円以上お買い物が必要になります。産後すぐ必要になりそうなものを購入してみましょう!

もちろん、今必要なものでも大丈夫なので、飲み物などを購入するのも良いですね。

私が産後すぐ必要だったものとしては、哺乳瓶です!母乳とミルクの混合育児をしようと考えていたので、哺乳瓶が必ず必要でした。

しかし、当時はあまり良くわからなかった私。退院後その足で哺乳瓶を買いにいきました…。

今の私なら、ベビーレジストリでまず哺乳瓶を購入すると思います!

母乳とミルクの混合育児を考えている場合は、ベビーレジストリで購入も、ぜひ検討してみて下さいね。

私のおすすめ哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感シリーズ(プラスチック製)です。

 

出産準備お試しBoxが売り切れていた場合

 

 

どうしよう。出産準備お試しBoxが売り切れてる…。

せっかく、3つの条件をクリアしたのに「出産準備お試しBoxが売り切れていた」という事もあるようです。

そんな場合でも大丈夫!欲しいものリストやベビーレジストリに追加して、再入荷を待ちましょう。

一般的な商品は、再入荷お知らせメールが届くよう、設定できます。しかし、出産準備お試しBoxについて設定する事ができません。

売り切れだった場合、1日1回は商品ページを見て、再入荷しているかチェックしてみましょう。

また、産後でももらう事ができるので、産前に売り切れていても心配しなくて大丈夫ですよ!

 

 

ベビーレジストリおすすめの使い方

ここまで、欲しいものリストの共有と、出産準備お試しBoxについてお伝えしてきました。

その他にも、まだまだ便利なおすすめの使い方がありますので、ご紹介していきます!

 

旦那さんとも共同編集できる

ママが使うんだけど、Amazonプライムはパパ名義。どうしよう?

そんなあなたも大丈夫!ベビーレジストリは共有したり、共同登録できたりするのです。

ベビーレジストリのメニューにある、設定画面から共同登録者を追加するだけ。

名前とメールアドレスを入力し登録するだけで、簡単に共同登録者を追加できます!

積極的に育児参加してもらうため、パパも共同登録者になってもらうのもおすすめです。

 

出産準備チェックリストを上手く活用

ベビーレジストリは、あなたの欲しいものリストを、相手に共有できるだけではありません。

共有相手からも、既に贈られたものがわかるような仕組みとなっています。その為、他の人と贈ったものが被ってしまう事はありません!

私は、友人の出産祝いでブルーナボンボンを贈りましたが、他2人と被ってしまった事がありました。

せっかく贈っても使ってもらえないと思うと、とても悲しいですよね。

贈り物が被るのを防ぐ事ができたら、お互いにとってとても良い事です。

プレゼントについて考える時間も減らせるので、とても合理的なサービスだと思います!

出産祝いだけではなく、出産内祝いにも活用できそうですね。

ベビーレジストリの公開範囲は「誰でも公開」「リンクを知っている人にのみ限定公開」などで決める事ができます。

リストを公開するお友達や、ご家族への挨拶文を登録することができるので、見た人も嬉しい仕組みになっています。

また、共有した相手にあなたの住所が知られる事はありません。

「ネット上で仲良くしているけど、住所は知られたくない…。」という場合も、安心して利用ができます。

 

コンプリート割引

ベビーレジストリは、お得な割引サービスもあります!コンプリート割引というサービスです。

ベビーレジストリに登録した商品を、2万円以上購入した場合、次の買い物が2回まで最大10%オフになるのです!

割引率は、Amazonプライム会員が10%オフ、プライム会員でない場合は5%オフとなっています。

購入する商品1つに対して10%オフではなく、1回の注文に対して適用となります。

そのため、ベビーレジストリに登録した商品をまとめて注文すれば、その商品が全て割引になります!

注文上限は100,000円で、Amazonマーケットプレイスの商品は除外となりますが、かなりお得な特典ですよね。

Amazonプライム会員でない場合も、Amazonプライム無料お試し期間中、この特典を利用する事ができます。

まだAmazonプライム会員でないあなたにもおすすめです。ぜひ加入を検討してみて下さいね!

ただし、コンプリート割引特典は、出産前でなければもらえません。

もらえる期間は、レジストリを作成した日の14日後から、レジストリに入力した出産予定日の60日前となっています。

また、利用できる期間は、出産予定日から365日間です。

つまり、ベビーレジストリ登録後、14日以降から出産予定日60日前までに、2万円以上購入する必要があります。

せっかくのお得なサービスなので、割引が欲しい場合「日数が過ぎてしまっていた…。」とならないよう注意しましょう。

特典を手に入れた後は、利用可能期間が365日あるので、ゆっくりお買い物ができそうですね!

 

 

まとめ

  • ベビーレジストリのやり方はとっても簡単
  • ベビーレジストリを上手く利用すれば、贈り物が被らない
  • 必要条件を満たせば出産準備お試しBoxがもらえる。やり方も簡単!
  • 割引特典もありとってもお得

ベビーレジストリのやり方、出産準備お試しBox、おすすめの利用方法をご紹介しました。

出産祝いに何を贈るか悩まなくて良くなるのは、お互いメリットが大きいですよね!

これから出産を控えるプレママには、ぜひおすすめしたいサービスだと思います。

基本無料で初められるお得なサービスなので、ぜひ利用してみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました