ホットプレート使用時はしっかりと煙対策をして匂い残りを防ごう! | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

ホットプレート使用時はしっかりと煙対策をして匂い残りを防ごう!

お役立ち情報

ホットプレートを使用して友人と焼肉&ビールで乾杯♪最高に楽しい時間ですよね?!

しかし楽しい反面、匂い残りや煙対策がかなり気になるところではないでしょうか?

屋内でホットプレートを使用する際は、きちんとした煙対策が必要になってきます。

煙対策をきちんとしておかないと、着ている服だけでなく部屋干ししている洗濯物、ソファやカーテンとあらゆる所に匂いが残ってしまいます。

匂いの原因はずばり部屋中に充満してしまう煙な為、煙対策=匂い対策となります。

ここではホットプレートを使用する際の煙が発生してしまう原因や煙対策方法、また室内でも使用可能な減煙ホットプレートについてご説明いたします。

ホットプレート使用時の煙対策方法をご紹介

煙対策として最も大きな効果を発揮してくれるのは、なんといっても減煙プレート!!

様々な家電メーカーさんが煙対策に特化した減煙プレートやファン搭載型の無煙ロースターを展開しています。

おすすめ商品に関しては以降で紹介するので、ぜひ最後まで読んでくださいね♪

上でもお伝えしましたが、煙対策=匂い対策です。その為、屋内でホットプレートを使用する際は必ず煙対策が必要となります。

ここでは「減煙プレート」の使用以外で出来る、おすすめ煙対策法を4つご紹介いたします。

窓を開ける

誰でも知っているありきたりな対策ではありますが、一番手っ取り早い手法ではないでしょうか?!

ここでポイントとなるのは、対角線上にある窓を開けるという事です。

こうすることで外から風が入り、室内に充満した煙を部屋の空気と合わせて屋外へ逃がせるからです。

煙をしっかり外へ出す為に、外気が入ってくる窓はなるべく狭く開けておきましょう。

そして部屋の空気が出ていく窓は広く開けておくことで、しっかりと換気できます。

また、真夏や真冬にエアコンを使用しているケースもあると思います。

その際も出来る限り窓は開けたままにしておく方がGOOD!

換気扇を回す

換気扇と言ってもキッチンにしかついていない住宅が多いかもしれません。

リビングやダイニングでみんなとワイワイ焼いたり食べたりを楽しみたい場合にはキッチンの換気扇では不十分な可能性があります。

煙や匂い残りを最小限に抑えたい場合は出来るだけ換気扇の側で調理してください。

そして、みんなが集まっているテーブルへ運ぶ事をおすすめします。

また、卓上換気扇等をホットプレートの側に置くことでかなり煙がカットできるはずです。

空気清浄機を作動させる

空気清浄機をなるべくホットプレートの側で稼働させて使用します。

空気清浄機を使用することで匂いの原因となる物質も吸引してくれるため煙&匂い対策に効果的です。

しかし空気清浄機は吸引した煙と共に油も吸ってしまう為、内部のフィルター清掃が不可欠となります

フィルター清掃が面倒な場合は、匂い菌も合わせて吸い取ってくれる使い捨てタイプの「活性炭フィルター」等を使用してみてください。

濡れタオルを振り回す

かなりの荒業ですが、意外と効果的なようです。

濡れタオルに匂い菌を含んだ煙の粒子が吸着する為、煙と合わせて匂い対策も出来る超必殺技!

また、濡れタオルに市販の消臭スプレーを吹き付けて使用すると高い消臭効果が期待できます。

タオルはしっかりと絞っておかないと部屋中がビチョビチョになってしまいますので、気を付けてくださいね♪

以上が屋内でホットプレートを使用する際のおすすめ煙対策となります。

お家焼肉などをする際は、ぜひ試してみてください。

ホットプレート使用時に出る煙の原因はいったい何

そもそもホットプレートで調理すると煙が出る原因ってなんだろう?

ずばり煙が出る大きな原因は、お肉等から出る脂です!

脂がホットプレートやグリル内部の熱源に触れる事で「油煙(ゆえん)」を発生させてしまいます。

脂身の多いお肉、なかでもホルモン等はかなり煙が出ると考えられます。

また、タレ付きのお肉等も煙を多く発生させてしまう原因となってしまいます。

合わせて、焦げた野菜などをホットプレート上にずっと放置しておくのも煙が出る原因となる為ご注意ください。

対して、お肉などから滴る(したたる)脂が過熱部分や熱源に触れなければ煙は抑えられるという事です。

この油煙を壁紙や衣類、カーテン、ソファが吸収してしまう事で匂い残りとなってしまいます。

ホットプレート使用時の煙で火災報知器が作動

ホットプレートを使用する際の煙対策は匂い残りに対してだけではありません。

設置してある火災報知器等が反応してしまわない為にも煙対策を行ってください。

住宅に設置される火災報知器は大部分が「熱式」か「煙式」の2タイプです。事前にどちらのタイプか調べておきましょう。

後者の煙感知式火災報知器は、ホットプレートを使用したお家焼肉だけでなく、殺虫スプレーやバルサン等にも反応してしまう可能性があります。

可能であればお家焼肉などが始まる前に、火災報知器の電源を切っておく様注意してください。

もしくは、感知するセンサー部分にビニル袋やサランラップ等をくくり付ける事で火災報知器の誤作動が防げます。

火災報知器の電源を切る方法
  • 本体についている紐をひっぱる
  • 本体のボタンを押す
  • 本体のボタンを長押しする
  • 電池を抜く

火災報知器の詳しい取り扱いは型番などから使用方法をお確かめください。

煙対策の一環として、屋内でホットプレートを使用する際は換気と一緒に火災報知器対策もお忘れなく。

減煙ホットプレート3選~煙の少ないおすすめアイテム

ここでは、煙の出にくい最新減煙ホットプレートをご紹介いたします。

ご覧いただく前に、選ぶ際の注目ポイントをお伝えしておきます。ぜひ参考にしてみてください。

  • 余分な脂を落としてくれるプレートタイプ~波型もしくは穴あきがGOOD
  • 可能であれば、吸煙ファンが搭載されたもの
  • 屋内使用がメインであれば「ガス式」よりも「電気式」
  • 出来る限り構造がシンプルな物(お手入れしやすい為)
  • 美味しさを求めるなら赤外線式がおすすめ

以上の点に基づいて、おすすめ減煙ホットプレートをご紹介いたします。

弱火/減煙/強火の火力モードが選べる

引用 amazon

Aladdin(アラジン)グラファイトミニグリラー17,000円

お肉などから出る余分な脂は水トレイへ落ちる為、煙の発生を抑えてくれます。

プレートと水トレイは取り外して丸洗いが可能なのでお手入れも楽ちん♪

ホットプレートとしては、やや高く感じますが特殊な「遠赤グラファイト」という最新の技術により0.2秒で発熱してくれる優れ物!

煙が出にくい大型プレートは汚れも落ちやすい

引用 amazon

アイリスオーヤマ煙が出にくい大型ホットプレート6,980円

網焼きプレートは余分な脂を下部の水受けプレートへと落としてくれます。

ヒーターを取り外すことが出来、プレートと本体がバラせるため丸洗い可能!

プレートは表面にフッ素加工を施してある為、焦げ付きやこびりつきが少なくお手入も簡単です。

吸煙ファン搭載タイプ煙を気にせず楽しめる

引用 amazon

シナジートレーディングスーパー吸煙グリル10,690円

煙対策としてはかなり優秀なホットプレートで煙がほとんど気にならなかったという口コミ多数!

分解して細部までお手入れ出来、ヒーター以外は水洗いに対応している為おすすめです。

滴る(したたる)脂はプレートに空いた穴から油受へと落ちてくれる為、お肉の余分な脂がカット出来とてもヘルシーです。

いかがでしたか?!今回は屋内使用を前提とし、電気式のタイプから選ばせていただきました。

様々な対策と合わせて考えても、煙を抑えるためにはプレートタイプの構造が重要であると感じました。

まとめ

  • 屋内でホットプレートを使用する際は何と言っても「換気」が重要
  • モクモクと立ち込める煙は「油煙」が主な原因
  • ホットプレートを使用する時は火災報知器への対策も必須
  • 減煙ホットプレートを選ぶ際はプレートの形と洗いやすさがカギ

私が幼い頃のお家焼肉は「目が痛~い」なんて言いつつ、火災報知器は鳴らずとも家じゅう真っ白になっていたと思います。

煙だけでなく匂い対策として、カーテン等をコンパクトに縮め新聞紙やビニル袋で覆っておくのもおすすめです。

煙対策は部屋中の匂い残りにもかなり効果的な為、美味しく楽しく頂く為、換気をしっかりする様心掛けてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました