あなたは楽天キャッシュを使っているでしょうか?
街中でのお買い物や、インターネットショッピングなどで便利にお支払いやポイントを貯めることができる電子マネーです。
そんな便利に使用できる楽天キャッシュに、チャージすることでお得な日となるときがあります!

お得な日って何?

知らずに使ってたけど、お得な日はいつなの?

お得な日があるのは分かったけど、どれぐらいお得になるの?
今までお得な日を知らずに使用していたあなたは、損している可能性があります!
これから、楽天キャッシュでチャージすることで楽天ポイントがお得に貯まるお得な日とは何か解説していきたいと思います。
あなたもお得な日に楽天キャッシュでチャージして楽天ポイントを貯めましょう!
楽天キャッシュにチャージするとお得な日がある!

楽天キャッシュを使用しているあなたは、チャージすることで楽天ポイントが貯まるお得な日を知っているでしょうか?
知らないでただ使用しているだけでは、楽天ポイントはいつものようにつくだけで損しています。
普段楽天キャッシュにチャージするだけでポイントは貯まりますが、お得な日は普段以上にポイントが貯まります!
あなたも楽天キャッシュにチャージしてお得な日にポイントを貯めましょう!
お得な日とはいつ?
楽天でのキャンペーンとして毎月4回1のつく日は、チャージの日というキャンペーンをしています。
このキャンペーンは、楽天ペイアプリに楽天キャッシュをチャージすると抽選で100名様にポイントが全額還元されます。
キャンペーンの開催日は、1日、11日、21日、31日の4日間です。
しかし、31日は無い月があるので、キャンペーンが開催されていない時があり注意が必要です。
2、4、6、9、11月は31日が無い月になるので、キャンペーンが開催されていないことを覚えておいてください!
また、予告なく変更や中止する場合があるようなので、楽天公式サイトで確認することをお勧めします。
全額還元というだけでお得な感じがしますが、毎月4回も開催されているなんて楽天キャッシュにチャージしないと損な感じがしますよね!
また、抽選に外れたとしてもエントリーしただけでポイントが貯まるのでおすすめです。
キャンペーンに参加するには?
キャンペーンに参加するには条件を達成していなければなりません。
条件と聞くとハードルが高く面倒そうと感じるかもしれませんが、大変なことは一切ありません。
また「チャージの日」に参加するには、キャンペーンにエントリーすることが必要になります。
条件を達成されていて、キャンペーンにエントリーされていないと無効になってしまうので注意してくださいね!
- 楽天会員になっていること
- キャンペーンにエントリーしていること
- キャンペーン期間中に、対象のチャージ方法で楽天キャッシュに100円以上のチャージをしていること
楽天会員で100円以上のチャージならハードルも高くなくできそうですよね!
あとは、エントリーするだけでキャンペーンの対象になれるので簡単です。

私は現金で支払う派だったから、100円以上のチャージなら気軽にできちゃうかも!
注意すること
チャージの日にエントリーするには、チャージ方法が決まっています。
対象のチャージ方法ではないと、キャンペーン対象外になってしまいます。

チャージしたと思ったら、対象のチャージ方法と違っていた!
このようなことが起こり、がっかりしてしまうなんてことも。
せっかくのキャンペーンを逃してしまわぬように、対象のチャージ方法を覚えておいてください!
- 楽天ペイアプリ内から楽天カードにチャージ
- ポイント払い 瞬間チャージ
- 楽天ペイアプリ内からの楽天銀行によるチャージ
- 楽天ラクマ(売上金)からのチャージ
- 楽天ウォレットの暗号資産からのチャージ
- セブン銀行ATMからのチャージ
- 楽天ペイアプリ内のEdyやSuicaへチャージ
- 楽天Edyからチャージ
- 楽天キャッシュへの送金や受け取り
- 楽天モバイルのスマホ下取りサービス受け取り
- 楽天買取代金の受け取り
- 楽天アフィリエイトの成果報酬受け取り
- 楽天競馬の利用
- 残高キープチャージによるチャージ
- 楽天ギフトカードの受け取り
- その他、キャンペーン特典等、「対象のチャージ方法」以外のチャージ
6つのチャージ方法が「チャージの日」の対象となることがわかりましたね!
たくさんあってわからない時は、楽天公式サイトで再度確認してみてください。
チャージ方法
チャージの日にエントリーするには、楽天キャッシュへチャージすることが条件でしたよね!
楽天キャッシュにチャージする方法を間違ってしまうと、エントリーの対象外になってしまいます。
確実に楽天キャッシュにチャージできるようチャージの方法を説明しますね。
チャージの方法を確認して、あなたもチャージの日のエントリー対象者になりましょう!
- 楽天アプリを開く
- 「チャージ」ボタンを押す
- チャージする金額を入力し、「完了」ボタンを押す
- 金額を確認した後、「チャージする」ボタンを押す
- アプリ設定時に設定した、顔認証やパスコードで本人認証をする
- チャージ完了
チャージ完了後、楽天キャッシュに200円(税込)につき1ポイントが貯まります。
また、楽天カードから楽天キャッシュにチャージすると、ポイントが貯まります。
楽天カードからのチャージ払いで1.5%還元になるためおすすめです!
ポイントはご利用月の翌月15日前後につくので、すぐにポイントが貯まるわけではないのでご了承ください。
- 楽天アプリを開く
- 「チャージ」ボタンを押す
- チャージする金額を入力し、「完了」ボタンを押す
- 金額を設定後、楽天銀行へのチャージ方法になっているか確認してから「チャージする」ボタンを押す
- アプリ設定時に設定した、顔認証やパスコードで本人認証をする
- チャージ完了
- 楽天アプリを開く
- 「チャージ」ボタンを押す
- チャージする金額を入力し、「完了」ボタンを押す
- 金額入力後セブン銀行ATMのアイコンを押す
- セブン銀行ATMにて手順を教えてくれるため、手順に沿って進めていく
- 楽天ラクマのアプリを開く
- マイページ(サイドページ)の「売上金」を押す
- 売上金の「チャージ」を押す
- 楽天キャッシュにチャージしたい金額を入力する
- 事前に利用規約、注意事項を確認し、「チャージ」ボタンを押す
- チャージ完了の表示が出たら完了
- 口座を開設(即日に口座が開設できる)
- 口座を開設できたら、楽天ウォレットアプリをダウンロードする
- 暗号資産を日本円で購入するか、ポイントと交換する
- 楽天キャッシュにチャージする(チャージ方法は上記参照)
楽天ウォレットで保有しているビットコインなどの暗号資産も、楽天キャッシュに素早くチャージできます。
楽天ウォレットの暗号資産でチャージするには、チャージ金額が1,000円からのチャージになっているので注意してください!
チャージの方法はどれも簡単なので、手順通りに進めてみてくださいね!
わからない時は、楽天公式サイトにもチャージ方法の手順が記載されているので確認してみてください。
楽天キャッシュにチャージできる上限は?

では、「チャージの日」に楽天キャッシュにチャージできる上限はいくらなのでしょうか?
いざ、楽天キャッシュにチャージしようと思っても出来なかったなんてことになり、面倒な気分なんてことも。
そんなことがないように、「チャージの日」にできるチャージの上限を確認していきましょう。
「チャージの日」のために出来る限りチャージしたいあなたに、還元される上限は20,000ポイントです。
そのため2万円を楽天キャッシュにチャージし「チャージの日」の抽選に当選すれば、上限の20,000ポイントが貯まるということになります!
また普段使いでチャージをしたいあなたに、各種チャージの上限をお伝えしようと思います。
各種上限にばらつきがあるため確認してから、楽天キャッシュにチャージする金額を決めてもいいかもしれません。
チャージ方法 | 1回 | 1カ月 |
---|---|---|
楽天カード | 最大50万円 | 最大50万円 |
楽天銀行 | 最大50万円 | 最大50万円 |
セブン銀行ATM | 最大50万円 | 最大50万円 |
楽天ラクマ | 最大10万円 | 最大100万円 |
楽天ウォレット | 最大10万円 | 最大10万円 |
楽天カードや楽天銀行やセブン銀行ATMは1回の上限と1ヵ月の上限が同じため、注意が必要です!
楽天キャッシュへチャージするには手数料がかかるの?

楽天キャッシュにチャージすることで手数料がかかるのか気になっているそこのあなた。
楽天キャッシュにチャージしたけど手数料がかかったら損した気分ですよね。
できれば手数料もかからずお得に使いたいと思うところ。

楽天キャッシュにチャージする時、手数料はかかるの?
なんと、楽天キャッシュへのチャージは金額関係なく、手数料は無料でした!
チャージ手数料が無料で、ポイントを貯められる楽天キャッシュはとてもお得で便利なサービスですね♪
しかし、出金する場合は金額によって手数料がかかるので覚えておいてくださいね。
楽天キャッシュにチャージしたときの還元率について

あなたは楽天キャッシュにチャージするとどれぐらいの還元率なのかご存じですか?
私も楽天カードを使用しますが、チャージするとどのぐらいの還元率があるのかはこの記事を書くまでは知りませんでした。
この記事を読んで楽天キャッシュにチャージすることでお得にポイントが貯まることを一緒に学んでいきましょう!
いくら還元される?
一番お得なのは楽天カードからのチャージで、最大で1.5%還元されます。
どういう仕組みなのか解説していきたいと思います。
- 楽天カードからのチャージ時に楽天カードから0.5%還元される
- 楽天キャッシュへチャージし、お支払いすることで楽天ペイから1%還元される
- お支払いの1%は翌日、残りの0.5%は翌月に還元される
このことからチャージだけではなく、チャージした額を使用することで最大で1.5%還元がされることがわかりますね!
また、チャージ払いやポイント払いや楽天銀行口座払いや楽天カード払いのみは、還元率は1%となります。
つまり、楽天カード等でポイントを貯め現金で支払うより、チャージして楽天キャッシュで支払うほうが断然にお得です。

私も現金払いでポイントを貯めるだけでした。
楽天キャッシュで支払っていたらもっと貯まっていたかも!
抽選で還元されたポイントのお得な使い道は?
「チャージの日」に当選したポイントはどのように使うとよりお得なのでしょうか。
せっかく当選したポイントなのでよりお得な使い道をしたいですよね!
普段のお買い物で使うのもいいですが、よりお得な使い道があれば損している可能性もあります。
それでは、お得なポイントの使い方を解説していきましょう。
ポイントをお得に使うなら、楽天ペイでお支払いするほうがお得になります。
なぜなら、ポイントで支払いをすることで1%のポイントがつくことになります。
ポイントで払っているのにポイントが貰えるなんてお得ですよね!
しかし、楽天市場でのお支払いにポイントを使うのは損なようです。
なぜなら、一部の商品にポイントが貯まらないものがあるからです。
このことから、ポイントが貯まる楽天ペイで食品や日用品や書籍やデリバリーなどに使用したほうがお得になることがわかりましたね!
また、「チャージの日」に当選したポイントには期限があるようです。
ポイントの期限が過ぎてしまってはせっかく当選したポイントも意味がなくなってしまいます。
そのため必ずご確認の上、利用するようにしてくださいね!
あなたもせっかく当選したポイントをお得に使い、さらにポイントを貯めましょう!
まとめ

- お得な日となる「チャージの日」は毎月4回、100名様に抽選で全額還元される
- 「チャージの日」に参加するにはエントリーすることが必要
- エントリー対象者になるためにはチャージ方法もあるため、要チェック
- 楽天キャッシュにチャージできる上限には決まりがある
- 楽天キャッシュのチャージは手数料無料
- 楽天キャッシュにチャージしてで支払うことで最大1.5%のポイントが還元される
楽天は様々なサービスが行われていますが、こんなにお得なキャンペーンがあるなんてしなきゃ損ですよね!
キャンペーンにエントリーして抽選に当選しなくても、チャージしただけでチャージした分のポイントはつくので参加しないわけにはいきません。

私も今後は楽天キャッシュを使用してお支払いをしたり、キャンペーンに応募したりとお得にポイントを貯めようと思います。
あなたもまずは、楽天キャッシュにチャージしてお得な日にポイントを貯めていきましょう!
コメント