湯葉の食べ方はそのままがおいしい!?おうちでできるおすすめレシピ! | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

湯葉の食べ方はそのままがおいしい!?おうちでできるおすすめレシピ!

お役立ち情報

精進料理において、代表的な料理の一つである湯葉。

私は湯葉懐石を食べたことがあり、とてもヘルシーで美味しかったです。

こんな食べ方もあるんだなとプロの料理を堪能した記憶があります。

小鍋にたっぷりと注がれた豆乳が温められて、表面の湯葉をすくってそのまま食べた時は感動しました。

湯葉は、豊かな大豆の風味と滑らかな舌触りが特徴的でとてもおいしいです。

そのまま食べても、お料理として十分に楽しめるのが湯葉。

しかし、そのまま食べるばかりだと飽きてしまいますよね?

実は、湯葉にはいろいろな食べ方があるのです。

おうちでできる簡単なおいしい湯葉レシピもご紹介します!

きっとあなたも、いろいろな食べ方を楽しんでみたくなりますよ♪

湯葉の食べ方はそのままがおいしい!?

なかなか一般の家庭料理としては出てこない湯葉なので食べ方がわからないという場合も多いと思います。

あなたも湯葉はどうやって食べたらおいしいのか、食べ方が気になりませんか?

湯葉には「生湯葉」と「干し湯葉」の2つ種類があります。

そのまま食べた方が、おいしいのは「生湯葉」です。

「生湯葉」の作り方は、濃い目の豆乳を沸騰するギリギリまでゆっくりと温めます。

そうすることで、表面に脂質とたんぱく質が凝固し薄い膜を作るのです。

その膜をすくいとったものが「生湯葉」になります。

また、「汲みあげ湯葉」や「ゆばとろ」もこの「生湯葉」に含まれています。

「生湯葉」の食べ方は、本当にシンプルでそのままなのです。

何もつけずにそのまま大豆の豊かな風味を楽しむもよし、しょうゆやポン酢など付けて食べるもよし。

作ってすぐ食べることで、豆乳の旨味を最大限に楽しむことができます。

実は、この記事を書いていたらどうしても湯葉が食べたくなってしまい、食べました(笑)

いつも飲むためにストックしてある成分無調整の豆乳を使ったのですが、意外とうまくできました。

少し薄めだなと思いましたが、食べれるくらいはしっかり取れたのでしょうゆをつけてパクリ♪

お口の中に、大豆の風味がフワッと広がり、しょうゆで味も引き締まってとても美味しかったです!

最後、トロトロになった豆乳へポン酢をいれるとゆるいお豆腐のようなものができるので、残さず全部食べられました。

少し脱線してしまいますが、ここからは湯葉の豆知識をご紹介していきます。

湯葉の魅力は、そのおいしさだけではありませんよ!

湯葉ってどんな食べ物?

湯葉は、歴史の中でも特に古い時代から食べられている食材です。

13世紀ごろ、中国の僧侶から伝えられたものだと言われています。

主な生産地は、京都と日光でそれぞれ表記される漢字や作られ方が違うのです。

場所表記作られ方
京都湯葉膜を一重にすくい取る
日光湯波膜を二重にすくい取る

それぞれ向いている調理方法や食べ方があるため、お気に入りの組み合わせでレパートリーを増やしましょう。

実はとても体に良い湯葉

湯葉は高たんぱくで栄養価が高く、美容と健康にも良い食材です。

消化も良く、口当たりの良い食感なので、離乳食にも最適!

成長期の子供には、ぜひ食べさせておきたい食材なのです。

含まれる栄養素の中でも、特に注目したいのは以下の5種類です。

特に注目したい栄養素
  • 大豆イソフラボン
  • アミノ酸
  • カルシウム
  • 亜鉛

なんと、ビタミンC以外の体に必要な栄養素がバランス良く含まれています。

豆腐と比較したらよくわかりますが、湯葉は同じ大豆製品でも2倍~4倍の栄養素を含んでいます。

また、アミノ酸を比較してみると、「アミノ酸サプリメント」よりも含有量が高いのです。

サプリメントよりもアミノ酸が豊富で栄養価も高いため、湯葉を普段の食事に取り入れることは健康増進へ繋がります。

そして、「骨粗しょう症予防に効果的なカルシウム」「貧血予防に必要な鉄」「味覚を正常に保つために必要な亜鉛」も含まれているのです。

こんなに優秀な食材を食べないのはとてももったいないですね。

もしかすると、プロテインよりも普段の食事に湯葉を取り入れた方が良いかもしれません。

あなたは、湯葉がこんなに優秀な食材であることを知っていましたか?

私は全然知らなかったので、湯葉好きなことに安心感をおぼえました。

新たな湯葉の魅力を発見でき、ここでお伝えできることが幸せに感じます。

また一段と湯葉を食べることの楽しみが増えました♪

湯葉の栄養を上手に取ろう!

湯葉は、ビタミンCと一緒に摂取することで、吸収されにくい栄養素も吸収されやすくなります。

上でお伝えした通り、湯葉にはビタミンCが含まれていません。

他の食材と組み合わせることで、ビタミンCを補うことができます。

アレンジする食材は、ビタミンCが豊富な食材を選びましょう!

しかし、湯葉は他の大豆製品と比べると脂質の含有量が多いです。

脂質は、糖質と組み合わせてしまったら太る原因になってしまいます。

湯葉は高たんぱく・低カロリーの栄養豊富な食材ですが、脂質も多いため食べ過ぎには注意しましょう。

湯葉の食べ方でおいしい料理はどれ?

湯葉の食べ方でおいしいのはどれだろうといろいろインターネット上から探してみました。

あなたも湯葉の食べ方でおいしい料理を知りたくないですか?

湯葉ってこんな風に料理するんだね!食べてみたいなぁ。

どれもこれもおいしそうな湯葉料理ばかりで食べたくなりましたよ。

また、湯葉のおいしい食べ方はこんなにたくさんあるのかと驚くばかりでした。

料亭のプロから、お料理上手な人までたくさんあって目移りしてしまいます。

これはちょっと食べてみたいなと思う料理がありましたよ!

そこで誠に勝手ではございますが、「豆乳・湯葉好きの私が選ぶ湯葉料理ランキング」を作らせていただきました。

もう見た目と料理の種類だけでおいしいと想像できる湯葉料理を勝手にランキングです。

おもしろい食べ方や珍しいと感じた料理もランクインしておりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

豆乳・湯葉好きの私が選ぶ湯葉料理ランキング
  1. 湯葉グラタン
  2. 湯葉丼
  3. 湯葉のお吸い物
  4. 湯葉パスタ
  5. 湯葉ぜんざい

栄えある1位に輝いたのは、湯葉グラタンです!

湯葉と豆乳で作るグラタンはとてもおいしそうな料理です。

「フランス発祥のグラタンに湯葉?」とミスマッチな想像をしてしまいますね。

しかし、豆乳好きの私にはぴったりな料理だと思って感動しました♪

材料が豆乳なので牛乳アレルギーの人でも、安心しておいしくいただけるグラタンですよね。

パスタも含め、湯葉は和風のイメージが強いため洋風へ料理されることに驚きでした。

また、お餅の代わりに湯葉が入っているぜんざいもおもしろい食べ方だなと思いました。

湯葉丼と湯葉のお吸い物は味の想像ができて、安定の和風料理ですね。

どれもこれもおいしそうで今度、ぜひ自分でも作ってみたいなと思いました。

記事を書くために調べていたはずが、いつの間にか自分の食べたい料理やレシピばかり検索してしまっている私なのでした(笑)

湯葉の食べ方おすすめレシピのご紹介!

インターネットで検索してみると、たくさんのおいしい食べ方レシピがありますね。

私は普段湯葉を食べるのですが、いつも同じレシピの料理ばかり。

そのため、これ食べてみたい!と思うレシピをたくさん見つけて楽しかったです。

多くのご家庭でなかなか食卓へ並ぶ料理ではないため、レシピは知らないことが多いですよね?

湯葉は食べ方がわからないから食べない、という場合も多いのではないでしょうか。

湯葉ってどうやって食べたらいいの?知らないから家では食べないんだよね。

そこで、湯葉好きの私がおすすめする食べ方レシピをご紹介していきたいと思います!

おうちで簡単に楽しめるレシピなので、あなたもぜひお試しください。

湯葉の明太子和え

湯葉と同じくらい大好きな明太子と調味料を少し和えるだけの簡単な料理です。

おかずはもちろん、お酒のおつまみにもなりますよ!

材料(2人前)
  • 生湯葉…100g
  • 明太子…1個
  • 白だし…大さじ1
  • 大葉…1枚
  1. 生湯葉を3センチ幅くらいの大きさに切る。
  2. 明太子の薄皮を取り除いて卵だけの状態にし大葉も刻んでおく。
  3. 生湯葉は白だしで下味をつけておく。
  4. 3に明太子と大葉を加えて和え、お皿へ盛りつけてできあがり。

湯葉の天ぷらうどん

湯葉をシンプルな天ぷらにしてうどんのトッピングするととてもおいしいです。

湯葉の天ぷらとうどんつゆは相性抜群なので、少し贅沢な気分になるうどんが楽しめますよ!

材料(2人前)
  • 干し湯葉(巻き湯葉)…6個
  • 小麦粉…大さじ2
  • 水…大さじ4
  • 揚げ油…適量
  • うどん…2玉
  • うどんつゆ…2人前
  • 刻みねぎ…少々
  1. 干し湯葉にお湯をかけて柔らかく戻す。
  2. 小麦粉と水で天ぷら衣を作る。
  3. 戻した干し湯葉に2の天ぷら衣を付けて揚げる。
  4. うどんつゆとうどんを温めてうどん鉢に盛り付けておく。
  5. 盛り付けたうどんに湯葉の天ぷらと刻みねぎをトッピングしてできあがり。

どちらのレシピも簡単且つ材料もスーパーで手に入るものばかりなのでおうちでも作りやすいと思います。

私が大好きでおいしい食べ方なので、試してみてくださいね♪

まとめ

  • 生湯葉の食べ方はそのままがおいしい
  • 湯葉の食べ方でおいしい料理はたくさんある(要確認)
  • 湯葉は美容と健康にも役立つ食材
  • 湯葉をご家庭で簡単に楽しめる食べ方レシピもある(要確認)

湯葉は意外にもたくさんのアレンジレシピがあることを知りました。

そのまま以外の食べ方は少ししか知らなかったため、とても勉強になり嬉しいです!

湯葉好きだけど、いつもそのままや同じ食べ方ばかりだったので、これからはいろんなレシピを試したいと思います。

あなたもぜひ、「おいしい湯葉の食べ方」でレシピの幅を広げてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました