ゆうパックのスマホ割でお得な使い方をご紹介!初めてでも大丈夫! | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

ゆうパックのスマホ割でお得な使い方をご紹介!初めてでも大丈夫!

お役立ち情報

旅行先からお土産を送ったりフリマの商品を発送したり郵便局で送る時、いろんな発送方法があります。

中でもゆうパックを利用する時、お得な使い方があるのはご存知ですか?

ゆうパックはスマホ割を使うことによって、お得に発送ができるんです。

ゆうパックを使ったことがないのに、スマホ割なんて難しそう…。

そんな心配はいりません!私の体験談を交えて、使い方がわかりやすいよう解説します!

具体的な料金や割引額など、この記事を読んで疑問が解決できればと思います。

送り先の住所を間違えてしまった時の対処法など、失敗しない術をご紹介します。

スマホ割の使い方を知っていただき、ぜひお得に使いましょう。

一度使い方をマスターすれば、発送作業が楽になります。楽してお得にゆうパックを利用しましょう。

ゆうパックスマホ割とはどんな使い方をするの?

ゆうパックは郵便局で荷物を送る時、様々な需要に答える宅配サービスです。

しかし、送ることのできないものもあるので注意が必要です。

送ることができないもの
  • 爆発、発火など危険性のあるもの
  • 毒薬など毒物や劇物
  • 生きた病原菌や病原体
  • 危害を与えるかもしれない生き物
  • 複数、個人情報を含むもの
  • 現金
  • 3辺合計が170cm以上
  • 25kg以上

アルコール飲料は70%以下であればゆうパックに限り送ることができます。

また、薬剤師など毒物を取り扱う資格のある人であれば送ることができます。

上記以外のものはゆうパックを利用すると、様々な割引が適用されます。

  • スマホ割
  • 持ち込み割
  • 同一あて先割
  • 複数口割

ゆうパックは使い方次第で、お得に利用することができます。

割引適用するための注意事項や、使い方をひとつずつ解説していきます。

スマホ割とは?

スマホ割とは基本運賃から180円(税込)が割引されます。

この割引を適用させるには、あとから紹介するアプリのダウンロードが必要です。

スマホ割を使うと、アプリ限定の割引が適用されます。

受け取り場所を郵便局に設定して発送すると、100円(税込)割引されます。

また、前月までの1年間で10個以上発送すると次回から10%割引されます。

ただし、持ち込み割、同一あて先割、複数口割とは併用不可ですのでご注意ください。

持ち込み割とは?

郵便局やコンビニなど、ゆうパック取扱所に荷物を持ち込み発送することです。

持ち込む荷物ひとつにつき、120円(税込)割引が適用されます。

重量ゆうパックは郵便局のみです。コンビニには持ち込み不可です。

持ち込み割は、同一あて先割または複数口割と同時に割引可能です。

同一あて先割とは?

一年以内に同じ人へ同じ種類(ゆうパックだけまたは重量ゆうパックだけ)を送ると適用されます。

必ずご依頼主控(同一あて先割引欄が印刷されているもの)を添えて差し出しましょう。

ひとつにつき、60円(税込)の割引が適用されます。

使用済みの日付印が押されている場合、この割引は適用されません。

また、着払いにするとこの割引は適用されませんのでご注意ください。

複数口割とは?

同じ種類(ゆうパックだけまたは重量ゆうパックだけ)であて先が同じものを同時に送ると適用されます。

ひとつにつき60円(税込)の割引が適用されます。

こちらは同一あて先割とは違い、1年以内と言う縛りはありません。

しかし、同時に二つ以上送らないと適用されません。

また、着払いにするとこちらも割引は適用されません。

これらの使い方をマスターすれば、お得に発送できます。

自分が送りたいものに合わせて、割引をうまく活用しましょう。

ゆうパックのスマホ割にはアプリが必須!

ゆうパックのアプリをダウンロードすると、便利でお得に使えます。

ゆうパックスマホ割アプリを使用するには、下記が必要です。

  • アプリのダウンロード
  • ゆうびんIDの取得
  • クレジットカードの登録
  • 郵便局での発送

登録は全て無料で行えます。送る前に登録しておくと便利です。

ゆうびんIDの登録には、メールアドレスや氏名など個人情報が必要です。

また、送料の支払いはクレジットカードのみ対応しています。

必要な登録を済ませておくと、アプリ内で宛名ラベルや決済が簡潔にできます。

宛名ラベルは、一度登録しておくと氏名や住所などが履歴に残ります。

宛名ラベルを何度も作成しなくて済むのは、非常に便利です。

ゆうプリタッチが設置されている郵便局では、二次元コードをスキャンするだけで簡単に宛名ラベルの印刷ができます。

ゆうプリタッチがない郵便局でも、窓口で印刷してもらえます。

他にも、送る相手の住所がわからない時にこのアプリの機能を使えます。

送る相手のメールアドレスを登録すると、受取人が指定した場所(コンビニやハコポスなど)に配達してくれます。

例えばSNSで仲良くなった友達にプレゼントする際、住所を知らなくても発送可能です。

「かんたんSNSでお届け」機能を使えばお互い安心して荷物の受け渡しができます。

ただし、コンビニやハコポス受け取りは荷物の大きさが3辺合計100cm以内であることを確認しましょう。

また、スマホ割を利用する際は着払いやチルド対応しておりませんのでご注意ください。

スマホ割はお得だけではなく、便利に活用することができます。

アプリ内で発送準備ができるので、空き時間にササッと登録できるのがいいですよね。

大体の住所がわかっていれば送料も事前に計算ができますし、フリマアプリで出品する際にも便利です。

私はフリマアプリの商品が売れた時、送料ミスで返送されたことがあります。

このアプリを使っていれば、未然に防ぐことができたなと反省しています。

送り先の人が忙しい方だと、自宅で荷物を受け取るのは難しいです。

しかし、ゆうパックスマホ割アプリを使っていれば自宅以外にも指定した場所で荷物を受け取ることができます。

追跡も可能ですので、使って損はないアプリだと感じました。

ゆうパックで荷物を送る際は、ぜひスマホ割のアプリを活用してください。

ゆうパックのスマホ割はキャンセル可能?

結論から言うと、ゆうパックスマホ割アプリ内で発送申し込みの段階ならキャンセルは可能です。

ゆうパックスマホ割であれば、基本的にクレジットカード決済のみです。

引き落としは郵便局に荷物を持ち込んだあとなので、慌てる必要はありません。

アプリ内に表示される運賃は、あくまで予定金額です。

郵便局でサイズの確認をし、翌日以降に改めて確定金額が表示されます。

引き落としは、確定金額がアプリ内に表示されたあとです。

住所登録ミスやゆうパックの中身を変更したいなど、様々な理由があると思います。

間違えることは誰にでもあるので、落ち着いて対処しましょう。

ただし、郵便局に荷物を持ち込んだ後キャンセルも可能ですが送料の返金はありません。

配達前であれば、取り戻し請求をすると荷物は返ってきます。

取り戻し請求には、配達郵便局なら420円(税込)、その他の郵便局なら580円(税込)を支払う必要があります。

無駄な支払いがないよう、ゆうパックスマホ割アプリを利用することで改めて確認できます。

郵便局に荷物を持ち込む前なら、手続きなしでキャンセルできます。

「ゆうパックスマホ割サービス利用規約 第10条 運賃の支払方法等」に記されています。

荷物の差出しがなかった場合には、荷送人には運賃の支払義務は生じません。

引用 日本郵便

郵便局へ持ち込まず、無かったことにするだけでOKです。

住所間違えなどによるキャンセルであれば、また間違えてしまう不安がありますよね。

そんな時は同じミスを繰り返さないために未発送履歴の削除が良いでしょう。

  1. アプリホームの「作成履歴」から、簡単に削除できます。
  2. 「未発送」一覧から消したい未発送履歴を選択します。
  3. 「+マーク」を押すと「削除」という文字が右側に表示されます。
  4. 「削除」を押すと改めて確認画面が出ます。「OK」を押せば削除完了です。

この時、間違えて必要な履歴を削除しないよう注意しましょう。

うっかりミスを一度してしまうと慌てて、またミスしてしまいますよね。

私自身何度か失敗しているので、確認作業は念入りにしております!

ゆうパックスマホ割を使おうとしたらエラーが出た!?

ゆうパックスマホ割りを使用したいのに、エラー表示が…。

エラー表示は、何か操作方法を間違えたかな?と不安になりますよね。

エラー表示されるタイミングによって、対処法が違います。

しっかり対処法を学んで、スマホ割マスターになりましょう!

ゆうパックスマホ割アプリダウンロード時

アプリダウンロード時、またはログインができない時の対処法をご紹介いたします。

アプリのダウンロード時は主にスマホの設定や容量が原因です。

ダウンロード時の対処法
  1. ゆうパックスマホ割アプリが最新バージョンになっているかの確認
  2. 内部ストレージに空きがあるかの確認
  3. 再起動
  4. アンインストール

スマホの設定にもよりますが、自動でアップデートしてくれることも多いです。

しかし、内部ストレージの容量が足りないとアップデートできません。

使わないアプリや、不必要な画像などこまめに整理しましょう。

最新バージョンだと確認できたとしても改善されない場合は再起動です。

ゆうパックアプリを一度落として、再度立ち上げましょう。

それでもダメならアプリを削除して再インストールすると改善されます。

もし改善されないのであれば、お客様センターに連絡するのも一つの手かもしれません。

ログイン時のエラーはシステム内に原因があるかもしれません。ひとつずつ解説していきます。

ログイン時の対処法
  1. システム障害
  2. IDとパスワードの確認
  3. 最終使用日が1年以上前

アクセスが集中すると、システム障害によってアプリにログインできないこともあります。

その場合は少し時間をおいて、再度ログインしてみてください。

急ぐ場合は郵便局の窓口で事情を話すと、調べてくれるかもしれません。

私もよくやってしまうのですが、複数のメールアドレスやパスワードを使っているとどれでログインしたか分からなくなります。

思い当たるものを試していったり、思い切って新規登録したりするのもいいかもしれません。

1年以上ログインしていないと、登録情報が削除されてしまいます。

メールで通知してくれるのですが、あまりチェックしないメールアドレスだと知らぬ間に情報削除されているかもしれません。

その場合は思い切って、再度新規登録をしましょう。

複数ゆうびんIDを持っていたとしても、1年間使わなければ情報は自動で消してくれます。

IDやパスワードを忘れてしまうこともありますので、ゆうパックスマホ割を利用するときは安心して新規登録できますね。

ゆうプリタッチ利用時

郵便局に持ち込んで、さぁ送るぞ!と思ったらゆうプリタッチでエラー…。

基本的には、郵便局の職員さんに聞けば解決してくれます。

しかし、忙しい時間帯などで職員さんに話しかけられないことも…。

自分で解決できるものは、自ら対処しましょう。

自分で解決できるもの
  • QRコードを読み込まない
  • 印字不良・再印字
  • 不正なQRコード

スマホ画面が暗かったり汚れたりしていると、QRコードを読み込んでくれません。

何度試しても読み込んでくれない場合は、職員さんに頼りましょう。

印字不良だとしても、発行番号さえわかれば問題ありません。

不正なQRコードと表示されたらスマホ画面をお確かめください。

ゆうパックスマホ割のQRコードではない可能性があります。

種別を間違えると、ゆうプリタッチにQRコードとして認識してもらえません。

機械トラブルなど、私たちにはどうしようも無いこともあります。

そんな時には、郵便局職員さんにぜひ頼りましょう!

郵便局職員さんに解決してもらうもの
  • QRコードを読み込まない
  • ラベル切れ

スマホ画面は綺麗なのに、何故かQRコードを読み込んでくれない。

そんな時は、スキャナーに原因があるかもしれません。

ホコリが付着しているかもしれませんし、故障かもしれません。

郵便局職員さんに相談してみると良いのではないかと思います。

ラベル切れは私たちには、どうすることもできません。

職員さんに、ゆうプリタッチのラベルが切れたことを伝えましょう。

まとめ

  • ゆうパックには様々な割引がある
  • ゆうパックスマホ割はアプリが必要
  • 使い方に慣れると便利
  • 場合によってはキャンセルも可能
  • キャンセルにはお金がかかることもある
  • スマホ割は自分にあった使い方ができる

ゆうパックのスマホ割を利用すると、お得で楽に発送でき便利です。

シンプルな使い方もでき、自分のスタイルにあった割引が受けられます。

郵便局に持ち込んで発送する際は、ぜひゆうパックスマホ割のアプリを活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました