ファミリーマートで利用すると、お得なキャッシュレス決済アプリのファミマペイ。

ファミリーマートをよく利用するので、ファミペイを利用するのか悩む…。
ファミペイは毎月10日の「チャージの日」にチャージをすると、「無料クーポンがもらえてお得」と聞くけど本当なのでしょうか?
もし本当なら、利用しないと損した気分になってしまいます。
そこでファミペイチャージの日は、10日が実際にお得なのか調べることにしました。
しかし残念ながらファミペイのチャージの日キャンペーンは、2023年10月に終了しています。
しかし5日や10日などは、POSAカードをファミペイ払いで購入がお得なキャンペーンを実施中!(2023年11月現在)
ファミペイのお得なキャンペーンを知って、お得にファミペイを利用しましょうね♪
ファミペイチャージの日は10日なの?

3000円以上ファミペイへチャージをすると、お得なクーポンがもらえていたチャージの日。
チャージするだけで無料クーポンがもらえるという、とてもお得なキャンペーンです。
しかし、残念ながら2023年10月27日に、ファミペイチャージの日キャンペーンは終了しました。
2020年9月に始まったチャージの日、10日・25日に3000円以上チャージすると無料クーポンがもらえていました。
そのため、ファミペイをチャージするなら10日がお得というイメージが残っているようです。

ファミペイは10日がお得と聞く理由がわかってすっきりしたわ!
チャージするだけで無料クーポンがもらえるのは、お得で嬉しくなりますね!

チャージするだけで無料クーポンがもらえると、チャージしたくなる!
2022年には10日・25日から、毎月第2・4金曜日へ開催日が変更されるようになりました。
そして2023年10月27日をもって、チャージの日キャンペーンは終了することに…。
2023年10月27日にチャージした分のクーポンは、2023年11月14日ごろにファミマアプリへ届く予定です。
また「チャージの日」最後のクーポン有効期限は、2023年11月20日までになっていますよ。

お得にチャージできる日が無くなったのは悲しいわ。
もうお得にファミペイを利用することはできないの?
実はチャージの日キャンペーン以外にも、ファミペイでは様々なキャンペーンを実施していますよ!
例えば、アプリを初回ダウンロードするだけで無料クーポンが必ずもらえるキャンペーンは2023年11月現在実施中です。

チャージの日以外にもお得キャンペーンがあるのね!
他にもファミペイのお得なキャンペーンが存在するので、次章で紹介していきます。
ファミペイチャージがお得な日はもうない?!

ファミペイへチャージをするのに、お得な日である「チャージの日」キャンペーンは終了しました。
ファミペイには、チャージの日以外お得な日はないのでしょうか?
実は2023年11月からエントリーが必要ですが、「金曜日はファミペイ払いで10%還元」キャンペーンが始まりました。

10%還元はお得すぎるわ!
金曜日にファミリーマートでファミペイ払いで買い物をすると、合計金額の10%が還元されるキャンペーンです。
還元の上限は毎月100円相当となっています。
しかし、2023年11~12月は初めてファミペイ払いを利用した場合は300円相当が上限となっています。
このキャンペーンは要エントリーとなっていますので、エントリーをし忘れないようにしましょう!
2023年11月は、3・10・17・24日の金曜日が対象のお得な日となっています。
2023年11月から始まり、毎月開催する予定なのでぜひ利用してみてくださいね♪
10%還元以外にも5と0のつく「5日・10日・15日・20日・25日・30日」はファミペイ払いで「POSAカード」を購入するとお得!
このキャンペーンでは、ファミペイボーナスで1.5%還元されます。

POSAカードって何?
POSAカードとは、ネットでの買い物やゲーム等で使えるプリペイドカードのことです。
- Amazonギフト券
- Appleギフトカード
- GooglePlayカード
- ニンテンドープリペイドカード
- Tマネーギフトカード
- LINEプリペイドカード
- JCBプレモカード
ネットで使えるプリペイドカードのPOSAカードには様々な種類があります。

Amazonギフト券もPOSAカードなのね!
Amazonで購入するときに使えて嬉しい♪
私も実際に、Amazonギフト券やニンテンドープリペイドカードを使用したことがあります。
カード裏面に記載されているコードを入力するだけで、簡単にチャージできて便利でしたよ!
5と0のつくお得な日にPOSAカードを購入しておくことで、ネット上でも買い物やゲームを楽しめますね♪
ファミペイのチャージ方法を紹介♪


ファミペイのチャージ方法が知りたい!
ファミペイのチャージ方法には、現金やクレジット、ギフトカードなど様々な方法があります。
そこでファミペイのチャージ方法について、紹介していきますね♪
- 現金チャージ
- クレジットカードからチャージする
- Apple Payでチャージする
- ギフトコードでチャージ
- 銀行口座
ちなみにファミマTカードからチャージで、チャージ金額に対して0.5%還元を得ることができるためおすすめですよ!
それでは、それぞれのチャージ方法について詳しく紹介していきますね。
現金でチャージする方法
1つ目の方法は、ファミリーマートの店頭にて現金でチャージをするやり方です。
- ファミリーマート店頭へ行く
- お店の人へファミペイのバーコードを見せ、チャージしたいことを伝える
- チャージしたい金額をタッチパネルからタップして選ぶ
- チャージする金額を現金で支払う
- チャージ完了
店頭でチャージするので、チャージのやり方がわからなければお店の人へ聞けて安心ですね!

店頭でチャージしたい金額を現金でチャージできるのね!
また、現金でお金を管理している場合はおすすめのチャージ方法ですよ。
クレジットカードからチャージする方法
2つ目の方法は、クレジットカードからチャージする方法です。
ファミマTカードのクレジットカードからチャージすると、0.5%還元されるのでお得ですよ!
- アプリ内の「ファミペイチャージ」を押す
- 「クレジットカード」を選ぶ
- 設定している暗証番号を入力し、「クレジットカードを登録する」を選ぶ
- カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し「次へ」を押す
- 「本人認証に進む」を押す
- 本人認証サービスで本人確認を行う。パスワードを入力して送信すると登録完了
登録できるクレジットカードは、ファミマTカードを含むJCBブランドカードのみになっています。
ファミマTカードでもVisaだと登録できないため、注意しましょう。

JCBブランドのクレジットカードしか登録できないのね!
Apple Payでチャージする方法
3つ目の方法は、Apple Payからファミペイへチャージする方法です。
- アプリ内の「ファミペイチャージ」を押す
- 「クレジットカード・Apple Pay」を選ぶ
- 金額を設定し、Apple Payでチャージボタンを選ぶ
- 「スマートフォンのサイドボタン」もしくは「ホームボタンをダブルクリック」で認証し、チャージ完了
Apple Payでチャージも、クレジットカードからチャージするときと同じで、JCBブランドのカードのみ利用できます。
また「iPone7」もしくは「iPone7Plus」以降の機種が対象となっていますので、注意してくださいね。

Apple Payでチャージできるのは便利だわ!
ギフトカードでチャージする方法
4つ目の方法は、ギフトカードからチャージをする方法です。
- ポイント交換サービスなどで送られてきた「ギフトコード」を確認
- 「ギフトを受け取る」を選ぶ
- ギフトコードを入力し「ギフトコードを受け取る」を選ぶ。もしくは「QRコードを読み取って受け取る」を選びQRコードを読み取る。
- ギフトの受け取り完了
「.money」や「moppy」などで貯めたポイントをファミペイへチャージすることができます。

ポイ活で貯めたポイントをチャージできるのね!
銀行口座からチャージする方法
5つ目の方法は、銀行口座からチャージをするやり方です。
- 「ファミペイをチャージ」を選ぶ
- 「銀行口座」を選ぶ
- 設定している暗証番号を入力し、「銀行口座を登録する」を押す
- 登録したい金融機関を選ぶ
- 必要事項を入力、内容を確認して「OK」を押す(金融機関のページに遷移する)
- 本人確認画面へ必要事項を入力し、登録完了(登録内容は金融機関によって異なる)
銀行口座から直接チャージすることができて、クレジットカードを使いたくない場合はおすすめの方法です。

口座から直接チャージできるのは、お金の管理もしやすくていいわね!
まとめ

- ファミペイチャージの日は、2023年10月分を持って終了している
- 2023年11月からは金曜日はファミペイ払いで10%還元キャンペーンが開催される
- 5日・10日・15日・20日・25日・30日はファミペイでPOSAカードを購入すると1.5%還元される
- ファミペイでは現金、クレジット、Apple Payなど様々なチャージ方法がある
2020年のファミペイチャージの日が始まってすぐの頃は、10日・25日がお得な日でした。
ファミペイチャージの日は2023年10月で終了し、ファミペイ払いでお得なキャンペーンが2023年11月から開催されます。
要エントリーのキャンペーンもあるので、エントリーし忘れると参加できなくなってしまいます。
ファミリーマートでのお買い物では、お得なキャンペーンを利用していきましょうね♪
2023年11月3日・10日・17日・24日はエントリーすると、ファミペイ払いでお得にお買い物ができますよ!
コメント