
友達にヘアブラシをプレゼントしたいけど、縁起がよくないらしい…
ヘアブラシは髪のケアや身だしなみにおいて、日常で欠かせないアイテムですよね。
髪の絡まりが取れたり、とかすとツヤツヤになったりするヘアブラシがあります。
しかし、プレゼントをするのは縁起がよくないと言われています。その理由は「櫛(くし)」の語呂合わせが「苦」と「死」になることから来ているのです。
その語呂合わせでも実はよい意味が込められています。しかし、ヘアブラシは「欲しい!」と言った人にのみプレゼントするのをおすすめします。
この記事では「ヘアブラシプレゼントの縁起がよくない理由」「ヘアブラシプレゼントの選び方」「おすすめのヘアブラシ」についてお伝えしていきますね。
ヘアブラシのプレゼントがよくない理由とは?

ヘアブラシのプレゼントがなぜよくないと言われているのでしょうか?
その理由は「櫛(くし)」の語呂合わせによって縁起がよくないと言われているからです。
理由は縁起が悪いと言われているから
ヘアブラシは別名「櫛(くし)」と呼びますよね。
「く」と「し」はそれぞれ「苦」「死」という縁起のよくない語呂合わせが連想されます。
しかし深堀りしていくと、ロマンチックな意味が込められていました。

「苦」と「死」のどこがロマンチックなの…
良い意味も込められている!
ヘアブラシのプレゼントは見方を変えればロマンチックな意味となります。
古代では、くし(ヘアブラシ)をお守りとしていました。そして江戸時代ではプロポーズするときに、つげのくしをプレゼントするという文化がありました。
それにより「くし」の「苦」「死」から「結婚すると幸せなこともあるが苦労することもある。死ぬまで共に支えあっていこう」というメッセージが込められているのです。
メッセージ的に結婚を考えているカップルには良いかもしれません。

何それ。ロマンチックすぎる!プレゼントされたら嬉しいやつじゃん!
「ヘアブラシが欲しい!」と言った人にだけ贈ろう!
ヘアブラシのプレゼントはロマンチックな意味が込められています。しかし、プレゼントする相手は「欲しい!」と言った人のみが良いでしょう。
相手によっては「くし」から来る「苦」と「死」の語呂合わせを知っているかもしれません。そして相手がそれを悪い風に捉えているかもしれないのです。
このように縁起の悪さを気にしている人もいます。プレゼントするかどうかは、慎重に決めましょう。
ヘアブラシをプレゼントするときの選び方は?


いろんなヘアブラシがありすぎて、選び方がわからない!

どんなヘアブラシが相手に合うのか知りたい!選び方を教えてほしい
いろいろ考えてヘアブラシをプレゼントすると決めたかと思います。
そんなあなたにプレゼントするヘアブラシの選び方をお伝えしていきます。
髪の質は人それぞれ違うので、プレゼントする相手に合わせてヘアブラシを選ぶことが大事です。
細くて柔らかい髪は豚毛のヘアブラシがおすすめ
豚毛はしなやかで柔らかく、人間の髪質に似ています。
柔らかいので頭皮や毛を傷めずにとかすことができます。
細くて柔らかい髪や、お子さまの髪におすすめです。
毛量多めで太い髪には猪毛と竹がおすすめ
猪毛は豚毛よりも硬く太い毛をしています。
硬さによってくし通りが良く、頭皮へほどよく刺激を与えることができます。
しかし、濡れた髪に使用するのは向いていません。髪を傷つける原因となるので気を付けましょう。
そして竹のヘアブラシも毛量が多い人におすすめです。
相手の髪質がわからない場合は!?
プレゼントしたい相手の髪質がわからないこともありますよね。
相手の髪を触ることも気軽にできなかったり、自然な形でどのような髪質か聞くことが難しかったりします。
そんなときは「人気なヘアブラシ」を選んでおくと間違いないです。
このあと、人気なヘアブラシをご紹介するので参考にしていただけると嬉しいです。
ヘアブラシのプレゼントで人気なもの4選!

人気なヘアブラシはどのようなものがあるのでしょうか?
できれば髪の毛がツヤツヤになるような、最強のヘアブラシをプレゼントしたいですよね。
そんなあなたに人気でおすすめのヘアブラシを4選ご紹介いたしますね!
- ラ・カスタ ヘッドスパブラシ ギフトセット GS00167
- ジョンマスターオーガニック コンボパドル ヘアブラシ
- TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー
- アヴェダ パドルブラシ
ラ・カスタ ヘッドスパブラシ ギフトセット GS00167

銀座に本店のある有名なヘアケアブランド「ラ・カスタ」。
そんなラ・カスタのヘッドスパブラシが贈り物として大人気です。
豚毛とナイロンどちらも使用しており、細くて柔らかい髪質の人に合います。
「ヘッドスパ」という名前のように、頭皮マッサージでリラックスできる万能なヘアブラシです。
細くて柔らかい髪質で、普段からお疲れ気味の人にプレゼントしましょう。
ジョンマスターオーガニック コンボパドル ヘアブラシ

アメリカの高級化粧品ブランド「ジョンマスターオーガニック」。
代表的な商品として、ヘアブラシがあげられます。
猪毛とイオン毛がミックスされています。太い髪や広がりやすい髪がまとまる上に、ツヤを与えてくれるのです。
そしてブラシ自体に名前入れができます。プレゼント向きと言えますね。
「髪が広がりやすい」「毛量が多い」と悩んでいる人にプレゼントすると良いでしょう。
TANGLE TEEZER コンパクトスタイラー

「タングルティーザー」のヘアブラシは一時期とても人気があり、売れているイメージがあります。
絡まった髪に一撃。「本当にさっきまで絡まっていたかな?」と思うくらいまっすぐな髪にしてくれます。
私自身、タングルティーザーのヘアブラシを使っていますが、とかした時は爽快です。髪の絡まりが全て無くなるのですから。
しかし、このヘアブラシはプラスチックでできており、少し硬いです。そのため、頭皮に当たると痛いと感じるかもしれません。
頭皮から離れた毛先の方をとかすようにすれば解決です。
そして、頭皮ケア重視をしたいなら、タングルティーザーの「ザ・スカルプケア」を選ぶと良いでしょう。
そして「コンパクトスタイラー」という名の通りコンパクトサイズなので、カバンに入れて持ち歩くことができます。
外出先でもきれいな髪を保てるのはとても安心ですよね。
外にいることの多いビジネスウーマンへプレゼントすると良いでしょう。
アヴェダ パドルブラシ

ヘアブラシの中で圧倒的な人気を誇る「アヴェダ パドルブラシ」。
ブラシ部分が頭皮に当たるとマッサージされ、とても心地よくなります。何度も髪をとかしたくなるでしょう。
このヘアブラシも名入れができるので、プレゼントに最適です。
そして「クルエルティフリー(動物実験を行わない)」製品のため、ヴィーガンの人へおすすめです。
まとめ

- ヘアブラシをプレゼントするのがよくないと言われる理由は「櫛(くし)」が「苦」「死」という語呂合わせだから
- しかし、「結婚すると幸せなこともあるが苦労することもある。死ぬまで共に支えあっていこう」というロマンチックな意味である
- ヘアブラシのプレゼントは細い髪や太い髪など、髪質によって決める
- 細い髪には「ラ・カスタ ヘッドスパブラシ」がおすすめ
- 太い髪には「ジョンマスターオーガニック コンボパドルブラシ」がおすすめ
今回は「ヘアブラシのプレゼントは縁起がよくないのか?」から「人気なヘアブラシ」についてお伝えしていきました。
ロマンチックな意味が込められているということはわかりました。しかし、縁起がよくないと捉えている人もいるので贈るかどうかは慎重に決めましょう。
あなたにとってプレゼントを選ぶヒントとなれば嬉しいです♪
コメント