マスクが大きいときはホッチキスでサイズ調整できる!ほかの調節方法も紹介! | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

マスクが大きいときはホッチキスでサイズ調整できる!ほかの調節方法も紹介!

お役立ち情報

マスクを買ったものの、サイズが少し大きい、もうチョット小さくしたいという場合はありませんか?

マスクを買ったけど、チョット大きいのよね。

少し大きさを調節できる方法ないかしら。

私は小さめサイズのマスクにするとチョットきつくて…。

自分にうまくフィットするマスクってなかなかないよね。

そこで、ホッチキスを使うと、大きいマスクをちょうどいいサイズに調節できます。

ホッチキスでパチンととめるだけ!!あっという間にマスクをあなたのピッタリなサイズへ変えられます。

大きいマスクは、目の付近まで覆われ、つけている間ずっと違和感がありますよね。

また、顔とマスクで大きさがアンバランスだと、周りからの見た目も気になります。

そんな悩みが解消できるよう、ホッチキスを使う方法以外でも、マスクのサイズ調節方法について、紹介していきます。

マスクが大きいときはホッチキスで調節できる

マスクをはめるとき、普通サイズだと大きい、小さめサイズではチョットきつい。

自分にピッタリなサイズのマスクが欲しい!!そう思ったことはありませんか?

そんなときは、ホッチキスでマスクのサイズを調節できます。

では、早速調節する方法から紹介していきます。

縦幅はマスクの両サイドで調節

不織布のプリーツ型マスクを、ホッチキスでサイズ調節する方法を紹介します。

マスクの縦幅を調節したいときに最適な方法です。

  1. マスクのサイド部分を、調節したい分だけ重ね合わせる
  2. 重ね合わせた部分をホッチキスでとめる
  3. もう片方も同じように行う

あっという間に大きいマスクをサイズ調節できますね!

ホッチキスを使うサイズ調節は、不織布マスクのように使い捨てできるタイプが適しています。

布マスクやウレタンマスクなど、洗って繰り返し使えるタイプだと、ホッチキス跡が残るのが心配ですね。

また、この方法は、立体型よりプリーツ型がより調節しやすく、ホッチキスをとめた部分も目立ちにくくなります。

横幅は顎にあたる部分で調節

マスクの下部、顎にあたるところでサイズ調節します。

マスクの横幅を調節したいときに最適な方法です。

方法は、マスク下部の中央を調節したい分だけ重ね合わせ、ホッチキスでとめるだけです。

これもまた、あっという間に大きいマスクをサイズ調節できますね!

この方法は、不織布マスクなど使い捨てできるタイプであれば、プリーツ型、立体型ともに適しています。

マスクのつけ心地の問題ナシ

マスクのサイズ調節は、ホッチキスでしっかり固定することにより、型がズレることもなく使えます。

しかし、マスクをホッチキスでとめると、ホッチキスの芯が顔に当たり、つけ心地悪くないか少し心配ですよね。

実際、この方法を行ったところ、ホッチキスが当たる感触は全くといっていいほど気になりませんでした。

また、ホッチキスはマスクのサイズ調節だけでなく、紐が切れてしまったときに応急処置としても使えます。

この応急処置も以前経験しましたが、いつもと変わらないつけ心地で過ごせました。

ただし、マスクからホッチキスが取れる可能性もあるので、そのリスクは頭に入れておきましょう。

また、小さい子供には、安全面からホッチキスを使わない方がいいですね。

自分にピッタリなサイズのマスクを使おう

マスクは口周りにはめるものなので、少し大きいと感じるだけでマスクと顔との間に隙間ができてしまいますよね。

そういう状態だと、せっかくマスクをはめても、ウイルスや埃等から守るのが難しくなってしまいます。

マスクは、ドラッグストアやディスカウントショップ、スーパーなどあらゆるお店で販売されています。

しかし、普通サイズ、小さめサイズ、キッズサイズくらいの種類で、なかなか自分にピッタリ合うサイズがありませんよね。

そんな悩みが、ホッチキス1つで簡単に解決できるので、ぜひあなたのサイズに合ったマスクを使いましょう!

マスクのサイズ調整は紐もおすすめ

マスクが大きいと感じる場合は、マスクの紐でもサイズ調節することができます。

紐でサイズ調節する方法は、不織布マスク、布マスク、ウレタンマスクなど、どんなタイプのマスクにも適しています。

また、紐でサイズ調節するにあたって、便利なアイテムもありますので、紹介していきます。

マスクの紐をクロス

マスクの紐を1回クロスするだけと、シンプルな方法ですね。

クロスすることで、マスクの縦幅が短くなるので、マスクを顔によりフィットできます。

私は、保育園へ通っている娘に、いつもこの方法でマスクをつけ登園させています。

キッズサイズマスクをつけているので、さほど大きいと感じないものの、子供はすぐに外したり、自然に外れたりすることが度々あります。

そこで、マスクの紐を1回クロスしてはめたところ、外れる回数がグッと減りました。

忙しい朝も、子供相手に数秒でできる方法なのでラクですよ。

他の道具を全く使わず、マスクだけで素速くサイズ調節できるのが嬉しいですね!

ゴムストッパーで長さを調節

マスクの紐は、ストッパーで長さ調節ができます。

そこで紹介するのは、KIYOHARAのサンコッコーゴムストッパーです。

本商品と糸を用意し、下記の作り方で行うととても簡単にマスクの長さ調節ができます。

  1. ゴムひもに糸をひっかける
  2. 糸をストッパーの大きい穴に通す
  3. 糸をゆっくり引き、ゴムをストッパーに通す
  4. お好みの長さに調整する

大人がマスクをはめるときはもちろん、子供の成長に合わせ長さ調節できるのも嬉しいです。

6個入りで、価格は税込み165円とかなりコスパがいいですね。

ゴムバンドで耳の痛さも解消

「マスクが顔に当たる部分は大きいと感じないけど、長時間はめ続けたら耳が痛い」

そんな悩みを、KARUMIのマスクバンド「ミミラクサセリー」で解消することができます。

首の後ろから、マスクバンドで紐が支えられるため、マスクを耳にかけることなく過ごせます。

マスクの紐により、耳の後ろがかぶれるという悩みもよく耳にします。

そのような、皮膚に関する悩みまで解消されますね。

使い方は、フックをマスク両側の紐へ掛け、ストッパーで長さ調節するだけ!すごく簡単ですね。

価格は4個入り税込698円です。マスクのつけ心地を調節し、耳が痛くならないという効果もあり、かなりお買い得でしょう。

マスクを紐でサイズ調節する方法は、マスクが大きい場合に限らず役立つのですね。

マスクが大きいときは切る方法もアリ!!

マスクが大きいと感じる場合は、切るという方法もあります。

「切る」という作業により少々手間はかかりますが、マスクの形そのものを少し変えることで、顔へよりフィットします。

切り方も何通りかありますので、紹介していきます。

不織布マスクの場合

不織布マスクだと、使い終わったらすぐ捨てることができるため、マスクの縫い目や洗うことを気にせず、切るだけで調節できますね。

  • マスク両端の中央に「V」字で切り込みを入れる
  • マスク両端へ3か所程「V」字で均等に切り込みを入れる
  • マスク両端全体を波形に切る

このように、切り方も何通りかあります。あなたの顔に合うよう切ってみましょう。

「マスクが大きいから」とくれぐれも勢いよく切ることのないよう、少しずつ切りながら調節してくださいね。

布マスクやウレタンマスクの場合

布マスクやウレタンマスクに少し切り目を入れて、サイズを調節することも可能です。

  • マスクをプレゼントでもらったけれど大きかった
  • 気に入った柄のマスクを買いたいけれど、大きいかもしれない
  • マスクを手作りしてみたものの、チョット大きかったので微調整したい

たとえば、上記のような場合に切り目を入れる方法は最適です。

マスク下部の中央など調節したい部分に約1cm切り目を入れた後、重ね合わせて縫うと出来上がりです。

また、縫う作業に代わり、「手芸用接着剤」を使うと便利です。

手芸用接着剤だと、縫うことがあまり得意でなくても簡単にマスクの形を変えられますね!

手芸用接着剤は、手芸店や100均で購入することができます。

和紙から作られたマスクは切りやすい

ここで紹介するSIWAベーシックカラーマスクは、和紙素材を用いて作られています。

和紙の店 めでたや 楽天市場店
¥1,540 (2024/09/30 23:55時点 | 楽天市場調べ)

和紙素材により、マスクを切りやすいことを特徴とし、購入時にはマスクの図が描かれた台紙も付いています。

また、切りやすい点以外にもメリットがたくさんあります。

  • 通気性に優れており、呼吸がしやすい
  • 洗濯可能で、繰り返し使える
  • Lサイズ4.7g、Mサイズ3.8g、Sサイズ3.4gとごく軽量
  • 紐の素材は、肌に優しいナイロンポリウレタンで、耳が痛くなりにくい

本体1枚、インナーパッド1枚、台紙のセットで、価格は税込1,540円と正直安くないと思います。

しかし、SIWAマスク1枚で、マスクのあらゆる悩みを解消してくれる、優れた機能性に満ちていますね。

マスクが大きいと小顔効果は期待できない

大きいマスクをつけると、小顔に見える気がしませんか?

実際は、顔とマスクのバランスが悪くなるだけで、小顔効果は期待できません。

むしろ、大きいマスクよりきちんとフェイスラインとピッタリ合っているマスクの方が小顔に見えます!

そのため、フェイスラインへ沿うような形になるよう、マスクを調節するといいですよ。

また、マスクで小顔効果にこだわりすぎるより、清潔感を心掛けることをおすすめします。

大きいサイズのマスクは避けて、清潔感ある身だしなみで、ぜひマスク美人を目指しましょう!

髪型を整えよう

マスクをはめると、顔の表情がわかりにくいですよね。

そのため、髪型に視線がいきやすくなるので、意識して整えてみましょう。

  • 前髪は横へ流す、ピンでとめるなどして目にかからないようにする
  • サイドは、スッキリ見えるようまとめるか、少しだけおろす

小顔に見せようと、髪の毛が顔へかかりすぎたら、暗い印象を与えます。

表情が見えない分、できるだけスッキリとした髪型で明るく見えるようにしましょう。

アイメイクで目力を強くする

マスクをはめると、目元にも視線がいきやすくなりますよね。

アイメイクで目元をハッキリと見せるのも、マスク美人になれる効果があります。

アイラインやアイシャドー、マスカラなど丁寧にメイクし、目力を強くしましょう。

規則正しい生活をしよう

マスクをはめているときも、肌荒れは結構わかるものです。

せっかく身だしなみを整えたのに、不規則な生活で肌荒れしたり、目の下にクマができたりすると、台無しですよね。

外見だけでなく、内面からキレイになれるよう、規則正しい生活をしましょう。

マスクをはめていても、内面のキレイな姿はきっと周囲に伝わるでしょう!

まとめ

  • マスクが大きいと感じるときは、ホッチキスで簡単にサイズ調節できる
  • ホッチキスを使ったサイズ調節は、不織布マスクに最適、布マスクやウレタンマスクだと不向き
  • マスクが大きいと感じるときは、マスクの紐で調節できる
  • マスクの紐による調節で、耳の痛さもなくす方法がある
  • マスクが大きいと感じるときは、切る方法がより顔にフィットする
  • 大きいマスクで小顔効果は期待できない

マスクのサイズ調節は、いろんな方法がありますね。

しかも、ホッチキスでサクッととめて、つけ心地も違和感なく過ごせることにかなり驚きました。

マスクをうまくサイズ調節できることで、「マスクが大きいから使えない」と諦めなくていいのです!

あなたにピッタリなマスクのサイズと調節方法で、埃やウイルスから身体を守っていきましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました