nanacoチャージのお得な日はいつなのでしょうか?
私は普段からnanacoを使っています。その際チャージをする度にいつも思うことがありました。

nanacoって「この日にチャージしたらポイントがもらえてお得ですよ!」みたいな日はないのかなぁ?
気になって調べてみたところ、しっかりお得な日はありました!
それは「7のつく日」にチャージをするということです!

「7のつく日」ってセブンアンドアイグループらしいところあるね
この記事を読むことで「nanacoチャージは7のつく日がお得」に加えて「チャージにお得なクレジットカード」「チャージはiPhoneでできる」ということがわかります。
nanacoチャージのお得な日はいつ?

nanacoチャージがお得な日はいつなのでしょうか?
結論は先に書いた通り「7のつく日」です。なんとチャージをすると100円分ポイントがもらえます!
ただしお得になるのは「ヨークベニマル」というスーパーでのチャージ限定となります。

「ヨークベニマル」は生鮮食品を取り扱うスーパーで、福島県を中心に山形県、宮城県、栃木県、茨城県の5県で展開されているよ!
- ヨークベニマルでのチャージ
- 現金のみのチャージ(クレジットカードからのチャージは対象外)
- 10,000円以上のチャージ
- ポイントは当日1回限りのチャージ分がもらえる
- チャージした3日後に残高確認かまたチャージを行うと、約束の100ポイントがもらえる!
日々のお買い物でnanacoを使っているあなたなら、簡単にポイントがもらえますよ。
できるだけ7のつく日を狙って10,000円以上チャージをしましょう!
nanacoのチャージはクレジットカードがお得!

nanacoのチャージはクレジットカードから行うのもお得なのです。
お得になるクレジットカードは「セブンカード・プラス」限定!
こちらは、セブンカードサービスが取り扱っている人気のクレジットカードです。
- 還元率0.5%~1.0%
- ブランドはVISA、JCB(ディズニーデザインはJCB)
- 年会費永年無料

セブンカード・プラスでnanacoへのチャージを行うと、セブンカード・プラスにnanacoポイントが貯まるのです!
さらに、セブンカード・プラスからチャージしたnanacoでお買い物をすると、電子マネーnanacoにポイントが貯まります。

ポイント2重取りができる!
そしてnanacoが残高不足のときにオートチャージをできるよう設定できます。

オートチャージ機能はわざわざ自分でチャージしなくていいからすごく楽!
意外とうっかりやってしまうのが現金でnanacoへチャージしてしまうことです。(先に書いた7のつく日では大丈夫です。)
それをしてしまうとチャージした際のポイントが貯まりません!
そういうあなたにはオートチャージ機能がおすすめ!もちろん、オートチャージでもポイントは貯まります。
さらにお得な情報として、「8のつく日はイトーヨーカドーハッピーデー」で毎月8日、18日、28日にセブンカード・プラスでお買い物をすると5%オフとなります。
nanacoチャージはApple Payからでも!

iPhoneをお持ちのあなたに朗報です。nanacoはApple Payでも使えます!
Apple Payとは、iPhoneやApple Watchに搭載されている支払いの機能です。
Apple Payを使うことで、支払いやチャージ、残高確認とポイント交換がすべてiPhoneでできてしまいます。

ほとんどがスマホで完結するのは楽すぎる!
- iPhoneの「ウォレット」アプリからチャージ
- nanacoアプリからチャージ
以上の2つがチャージする方法となります。その前にやっていただきたいことをお伝えしますね。
まずはApple Payにクレジットカードを登録しよう!
Apple Payにクレジットカードを登録してからチャージを行うことができます。
前提として、iPhoneでnanacoチャージを行うにはクレジットカードが必要なのです。
すでに登録しているあなたは下の手順を飛ばしていただいても大丈夫です。
iPhoneの「ウォレット」アプリからチャージ
iPhoneアプリ「ウォレット」でクレジットカードを登録できたら、nanacoにチャージをしましょう。
- アプリ「ウォレット」を開く
- nanacoカードをタップ
- 「チャージ」をタップ
- チャージしたい金額を打ち込んだら右上の「追加する」をタップ
- チャージに使うクレジットカードを選択してサイドボタンをダブルクリック
nanacoアプリからチャージ
nanacoアプリからチャージもできますが、この方法はあまりおすすめしません。
先ほど説明したiPhoneに元々入っている「ウォレット」アプリでチャージができるので、nanacoアプリは必要ないと思うからです。
- nanacoアプリをダウンロードし、お持ちのnanacoを登録する
- 画面下部の「チャージ」をタップ
- チャージする金額を設定して「Apple Payでチャージ」をタップ
- チャージに使うクレジットカードを選択してサイドボタンをダブルクリック
まとめ

- nanacoチャージのお得な日は7のつく日(ヨークベニマルでのチャージ限定)
- nanacoチャージは「セブンカード・プラス」というクレジットカードからすると、ポイントが2重でもらえる
- 「セブンカード・プラス」でオートチャージ設定をすると楽
- Apple Payにnanacoを登録すると支払い、チャージ、残高確認、ポイント交換すべてiPhoneでできる
nanacoチャージのお得な日はいつなのか?ということや、チャージに関するお得な情報もご紹介していきました。
「どのようにしたらお得になるのか?」ということがわかり、nanacoを普段使う私自身とても勉強になったと感じております♪
この記事を読んで、あなたに合った方法でより豊かなnanacoライフを送ってもらえると嬉しいです。
コメント