「推し」や「推し活」という言葉を日常生活で多く耳にしたり使われたりすることが多くなってきましたよね。
自分の好きなものや人物を堂々と応援できる嬉しい環境でもあります。
しかしそれは推しがいる場合。いないことにより、下記のようなお悩みもあるようですね。
「推しがいないとつまらない性格に思われていないか不安」「推しはいないの?など聞かれる事は苦痛」
さらに「そもそも推しの感覚が分からない」という意見も見られました。
推しがいない=つまらない性格という事は全くありません。
今回は、推しがいない事で「つまらない性格に思われている⁈」と不安なあなた!
あなたの感じているモヤモヤを解決できるような内容になっています。
推しはいないのと聞かれた際、対処法も徹底検証しています。ぜひ最後までお見逃しなく!
推しがいないとつまらない人に思われる?お悩み深堀り
さてはじめにもお話しした通り、推しがいなくても全くおかしくありません。
しかし推しがいない事をつまらない性格に思われそうで不安という意見は多くありました。
確かに推しがいると楽しい一面はありますよね。
リサーチしたところ、女性の場合は推しがいて前向きになる傾向もあるようです。
しかし推しがいなくても日常生活に不満は無いという場合や、趣味を楽しんでいるなどのケースもありますよね。
そもそも推しとはどんな意味があるのでしょうか?
どの程度好きだと推しになる?
調べた結果、推しは「人に勧めたいほど好きな人物や物のこと」という意味があるようです。
次は推しがいない派のお悩みも詳しく見ていきましょう。リサーチ結果を下記で詳しくご紹介します。
- 「推しは誰?」と聞かれることは、推しがいないことを責められているように感じる
- 「推しを作りなよ」「推しは良いよ〜」と言われることが、苦痛
- 推しがいると毎日キラキラ充実しているように見えるため、うらやましい
- 推しと言えるほど熱中する物がなくてつまらない
- 推せるものを探しているが、熱中できるものに出会えない
- そもそも「推している」「お金をかけるほどハマる」という感覚がわからない
「推し」「推し活」という言葉はかなり日常生活でも浸透していますよね。
それゆえ、推しについて会話する機会も増えるのではないでしょうか。
私も、よく行く100円ショップで一区画分が推し活グッズスペースになっているのを見かけました。
「推し」が日常生活にも深く浸透しているのを感じます。
浸透度が高いため「推しはいないの?」に「いない」と答えた際つまらない性格に思われないか不安もあるようです。
言った本人はただ純粋に、興味があって聞いたのかもしれません。
しかし推しを勧められることは価値観の押し付けに感じて辛くなってしまう事もあり得ますよね。
推しがいる側は自分の好きなものを語る時、どうしても前のめりになってしまう事が十分考えられます。私も意識しようと改めて感じました。
そもそも「推している」「好き」「応援したい」感覚がわからないという意見もありました。
または、毎日楽しくなりそうなので推しを作りたいという意見も。
推しがいない派の悩みは、大まかにいうと2パターンあるようです。
- 熱中できる物が見つからないのでうらやましい
- 推しがいるか聞かれると、いない事を責められているようで辛い
それによっても対処法は変わってきます。後ほど両サイドの対処法や解決策をご紹介しますね。
推しはいない方がいい時もある⁈メリットとデメリット
推しがいることで前向きになれる部分もあります。
しかしメリットの多い反面、推しはいない方がいい時もあります。
ところで話は変わりますが、私は学生時代「推し活」していて、推しグッズなどを買い揃えていました。
2000年頃で、マンガに対する世間の認知度や印象も違っていました。
そのため、よほど流行しているマンガではない限り「オタクっぽい」と思われることを恐れて隠していた記憶があります。
学生時代ほど推してはいませんが、マンガを見て楽しんでいます♪
それゆえ、私自身本記事のテーマはすごく新鮮に感じました。推しがいない側はそういった悩みを持っているんだなと。
また、推せる対象はマンガやアニメの登場人物、芸能人など二次元が多いように感じていました。
そのためアニメなどにあまり興味ない場合、推しという感覚は分からなく感じてもおかしくありません。
ですが、推しのジャンルについて調査した結果、推せるものは二次元だけではなくとても幅広く自由な印象を受けました。
スポーツ選手やそのチームを推しているという意見も多かったです。
「推し」について定義づけられたジャンルはないようです。あなたが「好み」「癒されている」なら、それはもう推しなのではないでしょうか。
好きな推しジャンルのリサーチ結果を下記で見ていきましょう。
以上の結果でした。他には「Vチューバー」や「動物、ペット」など。
そのほかに「建築物や場所」「クラスメイト」という答えもありました。
「建築物や場所」は、もし一息つきたい際に好きな場所があったら素敵ですよね。
アニメやマンガシーンに出てくる場所を推しているケースもあるようです。
しかし「推しはいる方がいい」など押し付けるものではないかなと感じました。
また、逆の「推しはいない方がいい」も同様です。
推しはいない方がいい場合や推し活を楽しむ場合、人それぞれですよね。
そこで、下記に推しがいる際のメリットとデメリットを挙げてみました。
推しがいるメリット
- ときめきが味わえる
- 楽しい
- 会話の材料になる
- 女性の場合、メンタル面でも前向きになる傾向がある
- 推しのおかげでしんどい事も頑張ろうと思える
推しのいるメリットはやはり第一に、毎日を楽しくさせるという事が大きいようです。
プラス方向に向かっているのはとても素敵ですよね。
「推し」にお金をかけるため、働いて稼いでいる
全てプラスに働けば良いですが、下記のようなデメリットも。
推しがいるデメリット
- 推しにかけるお金がかかる
- 有名なものだと情報量が多く、情報収集だけでも大変
- 日常生活に支障が出るほどのめり込んでしまう可能性アリ
- スキャンダルなどの報道が辛い
もちろん推しがいる事はとっても楽しいです!しかし上記のようなデメリットも…。
のめり込みすぎてしまい、日常生活に支障が出ることも無いとは言い切れません。
それと、金銭面に関する悩みはやはり多いのではないでしょうか。
知名度が高かったり人気だったりすると推しに関係するグッズなども増えてお金もかかります。
また推しがアイドルや芸能人だった場合、他のファンに嫉妬したり比較して落ち込んだりすることもあるようです。
いかがでしょうか。いくつかデメリットを挙げてきました。
しかし「デメリットもあるのは分かるけどそういう事では無いんだよなあ」と思いますよね。
とは言え、推しの会話になった時はやはり居心地悪い…
推しを作ってときめきが味わいたい!
そんなあなたに推しがいない時の対処法や返答方法を詳しくご説明していきます。
推しがいないとおかしいの⁈困った際に切り返す方法
さて、推しがいる時のメリットやデメリットをご紹介してきました。
結論、推しがいなくておかしいという事はありません。
しかし「そこまで熱中できるものは無いけど推しは作りたい」事が悩みのあなた。
推しが作りたい際のおすすめや対処法をご紹介します。
前にもお話しした通り、自分が好きなものであれば「推し」と言っても問題ないでしょう。
「いやされる」「なぜか好き」「応援したくなる」ものがあればそれは推しではないでしょうか。
例えば、流行りのいやし系キャラクターや同じ職場で恋愛感情はないけど、顔がタイプな同僚など。
私の個人的な見解も入っていますが、推しを活力源にする事もアリではないでしょうか。
ユーチューバー、Vチューバーで探してみるのもアリ♪
さらに擬似恋愛的な部分も味わえて楽しめそうです。恋愛も片想い期間が一番楽しいなんて事もよく耳にしますよね。
また「おかしいのかな?」以外には、推しがいないとつまらなく思われていそうで辛いという悩みもありました。
友達も推しはいて当然という雰囲気の中「熱中するものが無い私はおかしい⁈」など悩むこともあるようです。
推しがいたらいいな
そう思いつつも「なかなか熱中できるものに出会えない」という意見が多く見られました。
そんな時の対処法を下記で詳しくご紹介します。
「推しはいないの?」に対する切り返し方もご紹介していきますね。
今回は私の個人的見解も多めですが(笑)リサーチ結果も含めて、ご紹介していきます。
推しを作りたい!推せるものが欲しいというあなたはぜひ試してみてください。
ドラマや映画を観ることも、新たな推しが見つかる可能性大。
ドラマは今まであまり知らなかった俳優さんのかっこいい、素敵な一面を知れる大チャンスです!
ドラマを観ていて「この役柄かっこいいな」「素敵〜!」と感じることもありますよね。
またはフェイスブックなど、snsのコミュニティを活用してみることもGOOD。
フェイスブックでコミュニティの検索すると、同じ趣味を持った人たちが集うグループもたくさんありますよ。
グループは、必ずしも投稿する必要のないところが良いですよね
見る専門でもいいので気軽に入れそう
フェイスブックでコミュニティの探し方を詳しくご説明しますね。
ホーム画面→左メニュー「グループ」→「発見」をクリックすると、友達の入っているグループやおすすめグループが出てきます。
本当にたくさんのコミュニュティがあるため、ピン!とくるグループを探してみてください。
推しはいないの?に対する返し方
「推しはいないの?」に対する返答法もぜひご参考ください。
- 「今探してる最中で〜」と返してみる
- 「おすすめあったら教えて〜」と聞いてみる
- 「あえて言うなら自分の子ども推しかな。」
- あるアーティストの新曲をリピートでずっと聞いてるよ〜。これは推しという事かな」
- 「最近あのユーチューバーが好きでずっと動画を観てる」
- 「〇〇シリーズの△△味が推しでおすすめなんだよ〜」
思い浮かぶものがない時には、「今探してる最中で〜」「おすすめあったら教えて〜」と聞いてみるのも良いかもしれません。
こう答えることで、「推し作りなよ〜」に対する対策となります。
推しの定義は「応援したい」「人にすすめたい」ほど好きなものや人物でしたよね。
あなたが好きと感じたものならばなんでも「推し」対象にしちゃいましょう!
また質問された際「あえて言うなら自分の子ども推しかな。」
「あるアーティストの新曲をリピートしてずっと聞いてる。」などと返してみるのはいかがでしょうか。
もしくは、よく観ている動画や好きなお菓子のテイストを「最近好きでリピートしてる」と答えてみても良いでしょう。
あなたのしっくりくる答えをいくつか用意しておくことがおすすめです。
その際、無理して話を合わせるために好きでないものを言う必要はありません。自分がちょっと好きなものを答えれば良いのです。
まとめ
- 「推しはいると良い」「いない方が良い」どちらもアリ。
- 「推しがいない」=「つまらない」ではない
- 「推し」の定義は応援したり勧めたいほど好きな人物やもの
- ときめくものがあれば推しと言ってしまって良い
- 推しが欲しい際には対処法を試してみる(コミュニティへ加入する、興味あるドラマや動画鑑賞)
お悩みでもあったように「推しがいない=つまらない性格」ということはありません。
しかし推しいない派の意見として「推しがいたら日常生活楽しそう」「推しを作りたいけど、見つからずつまらない」意見もあるようです。
日常生活で何かときめくものがあれば「推し」と言ってしまっても良いのではないでしょうか。コミュニティに入ってみたりドラマを観てみたりする事もオススメ!
しかし推しについて価値観の押し付けはNG!自分流な楽しみかたで、日常生活がちょっと楽しくなることを願っています。
コメント