3歳、5歳、7歳を節目に祝う七五三は、家族で行う一大イベントとなりますよね。
七五三は、11月15日に行う祝いとして親しまれてきました。
そのため、10月中旬から11月にかけて、神社でのご祈祷や、写真撮影をする家族が数多くいらっしゃいますね。
ところで、七五三を12月に行うことは遅いのでしょうか。
七五三を12月にするのは、やっぱり遅いのでは?
七五三当日の11月15日までにした方がいいんじゃない?
このような意見もあるかと思いますが、七五三を12月に行って、遅いということはありません。
12月に、神社でご祈祷をしてもらえますし、写真撮影もできますよ。
また、少し時期をずらすことでメリットもあります。
「12月に七五三を行うのは遅い」と心配せず、安心してお祝いしましょう。
七五三は12月でも遅いことはない!!
七五三は、3歳、5歳、7歳に、子供の成長を祝い、今後も健康であるよう願う日本伝統行事として親しまれています。
10月中旬から11月にかけて、七五三らしき晴れ着姿の子供をよく見かけますよね。
この時期、七五三を執り行う家族が多い理由は、昔から「11月15日に祝う行事」として言い伝えられてきたからでしょう。
ところで、七五三を12月に行うのは遅いと思いますか?
上記でもお伝えしましたが、12月に七五三を行うことは、儀式として問題ありません。
七五三を12月にするのは遅いから、早く準備しなくちゃ。
11月のうちに、写真撮影を予約できるところあるかな…。
このように、焦って準備をしたり、12月では遅いと心配したりする必要はないのです。
七五三は、子供の成長を祝うことが最大の目的です。
焦ることなく、ゆとりのある気持ちやスケジュールで、七五三を迎えたいですね。
無理のないスケジュールにしよう
七五三で行う主な内容としては、下記のようなものがあります。
- 神社でご祈祷してもらう
- 記念写真の撮影
- 家族や親族との食事会
七五三へ向けて、いざスケジュールを組もうと思った際、あなたや家族、親族それぞれの都合に合わせる必要がありますよね。
本来の11月15日から時期をずらし、12月頃に行いたいという状況も考えられます。
- 家族、親族とのスケジュール調整が難しい
- 写真撮影予約を入れようと思ったら、都合のいい日時が先約で埋まっている
- 参拝や写真撮影など、できるだけ人混みを避けたい
- 11月に体調を崩してしまった
- 身内に不幸があったので、喪が明けた後、落ち着いてから行いたい
など、さまざまな理由で七五三の時期をずらしたい状況になるかもしれませんね。
親子だけでなく、ご両親、義理のご両親を招待したうえで執り行うケースも多々あります。
ご両親や義理のご両親も、孫が七五三を迎えることになり、すごく喜んでいらっしゃるでしょう。
両家の親後さんも納得した日取りとなるよう、一緒に充分話し合ったうえで日取りを決めましょう。
親御さんによっては、「10月、11月の方がいい」という意見があるかもしれませんね。
そういう意見も汲みとりながら日取りを決めたいところです。
また、参拝、写真撮影、食事会を、必ず同日に行わなければならないわけではありません。
- 参拝、食事会を11月、親子の写真撮影を12月に行う
- 親子で参拝、写真撮影を早めに、後日、親族交えての食事会
例えば、このように分散して行うことで、日取りを決めやすくなるかもしれませんね。
12月に行う場合は上旬がおすすめ
12月に七五三を行うことは、儀式として問題ありません。
ただし、12月はクリスマス、大掃除、年賀状作成、年末年始の準備など慌ただしくなりますよね。
そのため、12月に七五三を行う場合は、上旬のうち行うと安心でしょう。
デジタルカメラやスマートフォンなどで撮った子供の七五三姿を年賀状へ載せたい場合、なおさら上旬に行うようおすすめします。
満年齢か数え年のどちらでやってもOK
昔は、七五三を数え年で行うのが一般的でした。
現代では、数え年、満年齢どちらでやっても問題ありません。
しかし、地域や家庭によって、数え年で行うといった風習があるかもしれませんね。
その場合は風習に沿って行ったらいいでしょう。
また、子供の生まれ月によって、判断してもいいと思います。
私は2児の子供に、それぞれ3歳七五三をしました。
1人が夏生まれだったため満3歳、1人は冬生まれだったため数え年で行いました。
子供は、1年経つだけでかなり成長しますよね。
特に、3歳七五三の場合、数え年となる2歳から満3歳にかけて、心身ともに成長が感じられます。
身体へ合う衣装や、イヤイヤ期によるぐずり具合などを見て決めるのと良いでしょう。
七五三は12月も神社でご祈祷してもらえる
神社では、12月も七五三のご祈祷をしてもらうことができます。
10月中旬から11月だと七五三をする人で混雑したり、ご祈祷までに長い時間、待たなくてはいけない可能性があります。
その点、12月であれば、人混みや待ち時間の緩和をかなり期待できるでしょう。
人混みや長い待ち時間は大人も疲れるので、子供だとさらに疲れると思います。
ましてや、普段と違う格好で、特に和装だと慣れていない場合が多いでしょう。
そのような状況で待ち時間を短くできるのは、かなりのメリットですよね!!
事前に神社へ確認すると安心
神社で七五三のご祈祷をしてもらうときは、前もって神社へその意向を伝えるようおすすめします。
神社によっては、ご祈祷の時間帯を決めているところもあるようなので、神社へ連絡しておくと安心ですよね。
また、12月は七五三本来の時期から少しずれているため、千歳飴をもらえない可能性があります。
その場合は、自分で準備しておくと良いでしょう。
千歳飴は、細く長い形から、長寿を願う縁起物として言い伝えられています。
大安にこだわらなくてもOK
七五三を執り行う日取りは、大安がいいのではと思われがちですが、大安にこだわらなくても問題ありません。
大安は仏教による六曜で定められた日の1つで、神社にて神様へお参りする場合関係ないとされています。
「仏滅だから縁起が悪い」と気にする必要はないため、あなたの予定にあった日取りで七五三を執り行うのがいいでしょう。
しかし、あなたや身内の方で、六曜がどうしても気になってしまう場合も考えられますよね。
その場合、大安でなくても、先勝だと午前中、先負けは午後など、時間によって吉となる日もあるので、そこを考慮すればいいかもしれません。
七五三は12月に撮影するとメリットがたくさん
記念写真の撮影などを行う写真館では、七五三向けに年中撮影してもらうことができます。
もちろん12月も撮影できるので、神社ご祈祷とともに時期を少しずらし、七五三を執り行うことが可能です。
また、12月の写真撮影は、メリットがたくさんあります。
都合のいい日時で予約をとりやすい
七五三の写真撮影は、可能な限り早い時間を選びたいものです。
着付け、ヘアメイク、撮影、写真選びと、この日は写真館で結構長い時間を過ごします。
その後、神社へご祈祷に行く場合、なおさら早い時間を選びたいですね。
11月だと、インターネットで予約状況をみたとき、土日祝日の午前中はほぼ予約いっぱいになる場合が考えられます。
12月であれば、予約の空き状況にも余裕があると思うので、都合のいい日時で予約を入れやすいでしょう。
落ち着いた雰囲気で撮影できる
11月だと、七五三の記念写真撮影をする家族が多く、写真館内もすごくざわざわしています。
私は、子供の七五三で10月下旬に写真撮影をしましたが、当日、当然ながら写真館スタッフもバタバタされていました。
また、予約していたものの、着付けを始めるまで、ヘアメイクする最中も待ち時間が結構ありました。
12月だと、11月に比べ七五三の写真撮影をする家族がグッと減るようです。
そのため、私の経験したような状況を避けられる可能性が高いですね。
衣装も選びやすい
七五三の写真撮影予約が同日に増えていくたび、どうしても選べる衣装は少なくなっていきます。
その点、12月だと同日に七五三の写真撮影をする家族が比較的少ないため、選べる衣装も豊富でしょう。
七五三衣装も選びやすく、落ち着いた雰囲気で撮影できる!!12月という時期ならではのメリットですね。
写真館のキャンペーンを確認しよう
12月に七五三の写真撮影を行うことで、「後撮りキャンペーン」として特典がつく写真館もあります。
撮影予約を入れたい写真館が決まったら、下記のように調べておくといいでしょう。
- 後撮りキャンペーンを実施しているか
- 実施している場合、対象期間はいつからいつまでか
- 特典の内容(プレゼントや割引等)
反対に、11月だと適用される七五三の特典が、12月は適用されないということもあります。
キャンペーンの有無や、特典内容についてはよく確認しておくようおすすめします。
また、12月に写真館で撮影した写真の受取りは、データも含め年明けになる可能性があります。
写真館の撮影データが年賀状作成へ間に合わない場合、デジタルカメラやスマートフォンで撮った分を使用するといいですね。
七五三を12月にする場合は寒いので対策も!!
12月に七五三を行ううえで心配なのは、寒いことでしょう。
「寒い時期の七五三で風邪をひいてしまった」というようなことになっては台無しですよね。
12月、神社への参拝時や移動するときなど、防寒対策はしっかりしましょう。
また、着物姿で移動する場合、ショールを準備しておくといいでしょう。
寒いときはショールを羽織ると、着物にもピッタリ合いますよ。
12月は、寒い最中で七五三を行うことになりますが、それも一味違ったいい思い出となるでしょう。
まとめ
- 「七五三を12月に行ったら遅い」ということはない
- 12月にも神社で七五三のご祈祷ができ、人込みを避けられる
- 七五三の写真撮影は、12月だと予約が取りやすく、衣装も豊富
- 12月の七五三は、寒いのでしっかり対策する
12月の七五三を遅いと思わず、安心して行っていいことが分かりましたね。
神社参拝、写真撮影、食事会へ向けて、段取りや家族との打ち合わせは正直大変です。
しかし、子供の七五三姿や成長ぶりを見れば「やってよかった」と心底思います。
「12月の七五三は遅い」という考えを払拭し、あなたや家族に合った時期の七五三で楽しく過ごしましょう。
コメント