スタディサプリのテキストで買うべき教科は?印刷とのメリット比較 | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

スタディサプリのテキストで買うべき教科は?印刷とのメリット比較

通信教育

スタディサプリって動画だけじゃダメなの?

テキスト代が節約できると嬉しいんだけど

スタディサプリに興味が出ると、料金や勉強方法も気になりますよね。

月額料金を支払うことで、良質な授業動画を見放題!というのがスタディサプリのメリット。

スタディサプリでは、テキストをダウンロードしてプリントアウトすることもできます。

だったらわざわざテキストを買わなくてもいいのでは?という疑問が出てくるでしょう。

しかし、スタディサプリのテキストには買うべき教科があります。

全てのテキストを買う必要はありませんが、教科によってはテキストを購入した方が効果が上がるんです。

せっかく勉強するのですから、少しでも効果を上げたいですよね。

この記事では、テキストを買うメリット・デメリット、テキストを買うべき教科について解説していきます。

あなたにもテキストを買うべき教科があるのかもしれません。

 

 

スタディサプリのテキストで買うべき教科とは

スタディサプリには小学講座、中学講座、高校講座など複数の講座がありますが、どの講座でも買うべき教科のポイントは同じです。

  • もっと点数が取れるようになりたい教科
  • 動画だけでは理解しきれない教科
  • 書き写したいことがたくさんある教科

得意な教科であればスタディサプリで授業動画を見るだけで十分です。

強化したい、重点的に復習したいところだけ、テキストをダウンロードすればいいでしょう。

動画を見ただけでは理解しきれないのは、苦手な教科ということです。

もっと点数を取りたい教科と苦手な教科がテキストを買うべき教科。

テキストを買ってじっくり勉強するのをおすすめします。

テキストに線を引いたり、書き込みしたりするのも簡単です。

また、そうやってテキストを育てることがやる気にもつながりますね。

スタディサプリで授業動画を見てみたら、書き写したいことがたくさんあった!という教科も買うべき教科と言えるでしょう。

全てを書き写すのは時間がもったいないです。

勉強はノートをとるのが目的ではありませんから、時間を有効に使いましょう。

 

 

スタディサプリのテキストを買うべき理由とは

スタディサプリのテキストは無料でダウンロードできるのですが、あえて買うべき理由があります。

メリット、デメリットの両方を比較してみましょう。

 

スタディサプリのテキストを買うメリット

  • 書き写す手間が省ける
  • 印刷のコストが省ける
  • 見たいところをすぐ開けて、効率的に勉強できる

算数や数学などは、問題から書き写さないと後から見返した時に意味が分からなくなります。

しかし、問題文は覚える必要がないこと。それを書き写す時間がもったいないですよね。

問題文から書き写す必要がある教科は、テキストを買うべき理由があると言えます。

また、ダウンロードは無料でも、テキストを印刷するにはお金がかかりますし、時間もかかります。

テキスト代金と印刷代金を比較すると、ページ数によってはテキスト代金の方が安くすむのです。

ここにお金と時間をかけるのはもったいないですよね。

ページ数が多い教科も、テキストを買うべき理由があると言えるでしょう。

見やすくまとまったテキストは復習にも最適で、必要なところをすぐ見返すことができます。

いちいちホームページやアプリを開く手間がないので、時間を効率的に使って勉強することができます。

 

スタディサプリのテキストを買うデメリット

スタディサプリのテキストを買うデメリットは、お金がかかるということくらいです。

1冊1,200円(税抜)に送料がかかるとして、その値段をかける必要があるでしょうか?

繰り返しになりますが、すでに十分な点数が取れていれば買う必要はありません。

ここはよく分かっていないから、しっかり勉強したい。ここは繰り返し復習したい。

そういった部分だけをダウンロードして、必要なら印刷すればいいでしょう。

苦手で、あまり点数が取れない教科に絞りましょう。

 

 

スタディサプリのテキストを印刷するメリット

スタディサプリのテキストは、基本的に購入する方がお得なのでおすすめです。

とはいえ、せっかくテキストを無料でダウンロードすることができるのですから、メリットは活かしたいですよね。

スタディサプリのテキストを印刷するメリットとデメリットも比較していきましょう。

 

テキストを印刷するメリット

  • 必要なところだけ手に入れることができる
  • まとめノートを作る時に便利
  • しっかり受講しようか迷っている

得意な教科であればテキスト全ては必要ありません。

重点的に復習したい、定期テスト対策をしたいといった時に、必要なところだけ印刷して使いましょう。

また、テキストより気軽に扱えるので、まとめノートに図表を貼り付けたい時にも便利です。

テキストを切り抜くのは勇気がいりますが、必要な図表だけ印刷したものであれば、気軽に切り貼りできますよね。

そもそも、本格的に受講しようか迷っている段階であれば、テキストを買うには早いでしょう。

授業動画やテキストを見て、必要ならダウンロードや印刷をして勉強してみる。

その上で、この内容なら大丈夫だと思えたら必要なテキストを購入するので十分です。

 

テキストを印刷するデメリット

スタディサプリのテキストを印刷するデメリットは、なんといってもコストがかかること。

自宅にプリンターがあってもインク代はかかりますし、紙代もかかります。

プリンターによってコストパフォーマンスが異なるので一概には言えませんが、1枚10円で計算してみます。

120ページ×10円=1,200円となります。つまり、120ページ以上のテキストであれば買った方が安くなるということです。

テキスト代よりもお金をかけて印刷する意味があるでしょうか?

印刷する時間で問題を解いたり授業動画を見返したりする方が、遙かに勉強が進みます。

また、テキストと違って冊子として綴じられていないため、自分でまとめる必要もあります。

2,3枚ならあまり不便さを感じないと思いますが、数十枚の紙をめくるのはとても大変。

必要なページを探すたびに紙の束と格闘しなければならないというのは、ストレスもかかりますし、なにより時間の無駄です。

しっかり学びたい教科はテキストを買う。印刷するのは必要なところだけ。

どの部分が必要なのかを見極めることも、その教科をどれくらい理解しているか知る目安になります。

 

 

スタディサプリのテキストを購入するには

スタディサプリのテキストをどうやって入手すればいいのか、実際の画面を見ながら入手方法をご紹介します。

 

テキストを買う場合

まずは、各授業の画面からテキストの購入を選択します。

引用 スタディサプリ公式

次に、そのまま購入ページに進み、テキストを購入します。

通常は3~5日で到着しますが、土日祝日は配送がお休みになります。

 

PDFでダウンロードする場合

続いて、ダウンロードする入手方法について説明します。

まずは各授業の画面から、テキストのダウンロードを選択します。

引用 スタディサプリ公式

次に、必要に応じてプリントアウトします。

スマートフォンのアプリを使用していれば、自宅のプリンター以外に、コンビニエンスストアでもプリントアウトできます。

プリントアウトする際はマルチコピー機を使用します。

 

入手方法:番外編

スタディサプリのテキストは、スタディサプリ受講申し込みをした場合のみ購入できます。

通常、テキストのみの販売は行われていません。

スタディサプリ以外での入手方法としては、メルカリなどのフリマアプリの使用があげられます。

とはいえ、誰かが出品してくれなければ買うことはできません。

出品した人が書き込みをしてる可能性もあります。

人によって得意・不得意が変わるので、書き込みの内容も変わってきます。

他の人の書き込みが役に立つとは限りませんよね。

むしろ、学習を進める上で邪魔になることが多いでしょう。

勉強時間を無駄にしないためにも、スタディサプリのホームページかアプリから入手することをおすすめします。

 

 

スタディサプリのテキストの活用方法

 

テキストの活用方法

スタディサプリのテキストを使ってどう勉強するのか、実際に使用している方の活用方法をご紹介していきます。

  • 動画を見ながら、テキストの余白に気になったことを書き込んでいく
  • 苦手なところを繰り返し読む
  • 苦手なところを抜粋してまとめノートを作る

スタディサプリのテキストを買ったということは、点数が取れなかったり、苦手意識があったりする、ということですよね。

動画をしっかり聞いて内容を理解するのはもちろん大切です。

さらに、「あ、こういうことだったのか!」「なるほど、分かった!」というポイントをメモしましょう。

動画は繰り返し見られますから、全てを書き写す必要はありません。

動画を見ていて、強く印象に残ったところや重要だと思ったことを書き込みましょう。

また、動画を好きなだけ繰り返して見られる、というのがスタディサプリの良いところですよね。

でも、睡眠の質という点から見ると、寝る直前までスマートフォンやパソコンの画面を見るのは避けた方がいいのです。

人の脳は、眠っている間に情報を整理して定着させてくれます。

睡眠の質を上げることは、学習の効果を高めることにもつながるのです。

そのため、寝る前はテキストを使った勉強がおすすめです。

苦手だな、理解が難しいなと感じたところを、繰り返し読んでいくことで理解が深まります。

さらに苦手を克服するなら、まとめノートを作る勉強方法もおすすめです。

勉強範囲を全てまとめるのは大変なので、苦手なところ、間違えやすいところを抜き出してまとめます。

それはそのまま、あなたオリジナルの参考書になるので、テスト直前はそのノートを確認するだけで大丈夫!

図表を貼りたい時は、そこだけダウンロードしてプリントアウトするといいですね。

あくまで、まとめのためのノートなので、きれいに書く必要はありません。

ノート作りにハマって時間をかけすぎると、勉強時間が減ってしまいます。

凝りすぎず、見やすさ重視のノートが適しているでしょう。

 

動画の活用方法は隙間時間

動画は机で見るだけではもったいないので、もっと活用しましょう。

通学中など、ちょっとした時間に動画を流すだけでも効果があります。

学習を定着させるには、なによりも反復して触れることが重要です。

まとまった時間を作ろうと思うとハードルが上がってしまうので、動画を見る回数が減ってしまいます。

それよりも、ちょっとでも見てみよう!と短い時間動画を流す方が、勉強内容に触れる機会が増えますよね。

机に座って動画を見る時間と、何かしながら耳だけで動画を聞く時間。

どちらの勉強方法も取り入れることで、限られた時間を有効に使いましょう。

もちろん、隙間時間を使ってテキストを繰り返し読むのも効果的です。

動画でも、テキストでも、隙間時間に勉強したいものを決めておくのもいいでしょう。

何をしようかな?とその度に考えていると、それだけで時間が終わってしまうかもしれません。

テキストならフセンを貼っておくと、ぱっと開けて便利です。

 

 

まとめ

  • スタディサプリのテキストを買うべき教科は力を入れたい教科
  • 得意教科はテキストのダウンロードや印刷で十分
  • まとめノートを作るなど、必要に応じてテキストのダウンロードと印刷を活用する
  • 勉強は机に座ってするだけではなく、隙間時間を利用する

スタディサプリのテキストは、買うべき教科に絞った購入がおすすめです。

あなたがテキストを買うべき教科とは、もっと点数を取りたい教科、もっと理解を深めたい教科です。

しかし、テキストの内容が合っていなければ無駄になってしまうかもしれません。

まずは動画を見てみましょう。動画と一緒にテキストを見ることができますから、テキストの内容も一緒に確認します。

これなら分かりやすい、理解できそうだと思ったら購入に進みましょう。

スタディサプリのテキストはきれいにまとまっているので、参考書として使うこともできます。

あれもこれも買うより、まずはスタディサプリのテキストをしっかり理解すること。

その上でもっと点数を上げたい、もっと難しいことを学びたいという教科のみ、追加で市販の参考書を選びましょう。

テストや受験にかけられる時間は決まっています。

無駄を省いて、効率的に勉強することを意識してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました