プレゼントでもらった花束を長持ちさせる方法はあるのかな?
綺麗なお花を家に飾れるのは嬉しいけど、あまり長持ちしないから悲しいな
こんな思いで肩を下ろしたことがある人は、少なくないのではないでしょうか?
お花は枯れてしまうものですが、できることなら長持ちさせて、きれいなお花を長く楽しみたいですよね。
そんなときは、ハイターを使うことで切り花を長持ちさせることができます。
今回は、切り花を長持ちさせるためにハイターを使った簡単なやり方だけでなく、切り花の基本的な扱い方やハイター以外の長持ちさせる方法をご紹介します!
この記事を読んで、お花をおうちに飾って気分転換をしたり、季節感を味わったりしてみるのはいかがでしょうか?
切り花を長持ちさせるにはハイターがおすすめ
どの家庭にもあると言っても過言ではない「ハイター(塩素系漂白剤)」
家庭では、キッチンで布巾やまな板の除菌で使われると思いますが、そのハイターの除菌効果は、切り花を長持ちさせる上で利用することができます。
やり方もとても簡単なので、気軽に試すことができますよ。
- 清潔な花瓶を用意する
- 花瓶に水300ccに対して、ハイター(漂白剤)を1滴加えてよく混ぜる
- そこに切り花を生ける
ハイターの除菌効果によって、水が汚れるのを遅らせてくれるので、結果、水を長持ちさせることができます。
しかし、除菌効果はずっと続くものではありません。
完全に水の汚れを防ぐことはできないので、日々、お花を眺めるとともに、花瓶の様子も確認して、適度に水替えを行なっていきましょう!
また、ハイターを使用するにあたった注意してほしいポイントがあります。
ハイターは、私たちが直接触れると肌荒れを起こしてしまうのと同じように、お花も一緒で、量を守らないとかえってお花を痛めてしまいます。
大事なお花が早くダメになってしまうのは、とても悲しいですよね。
そのため、必ず「水300ccに対して、ハイターは1滴」この量はしっかり守りましょう!
この方法を知っておけば、出張や帰省といった家を空けなくてはいけない状況でも、安心してお花を楽しむことができますね。
切り花を長持ちさせるには砂糖やサイダーも活用しよう
前述では、水を腐らせないために、塩素系漂白剤であるハイターを水に混ぜると細菌の繁殖を抑えてくれるというお話をご紹介しました。
しかし、切り花を長持ちさせる方法は、ハイターだけではありません。
切り花は、細菌の繁殖を抑えて長持ちさせる方法だけでなく、お花に水と栄養が届くようにしてあげることで長持ちさせることも可能です。
そのために使用するものは、砂糖やサイダーです。
それぞれ詳しくやり方をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。
砂糖を入れる方法
植物は、糖をエネルギーに変えてすくすく成長し、花を咲かせてくれます。砂糖を入れる分量は下記の通りになります。
- 水 200ml
- 砂糖 小さじ2分の1くらい
たったこれだけで、切り花を長持ちさせることができます。
しかし、砂糖はバクテリアの栄養にもなってしまうため、そのままだと水が汚れやすくなってしまいます。
細菌の繁殖を防いだり、水が汚れるのを遅らせたりするためにも、先ほどご紹介したハイターも一緒に入れるのがおすすめです。
サイダーを入れる方法
砂糖を使用することで切り花を長持ちさせることができ、便利ですが、実はサイダーの方が一枚上手なのをご存知ですか?
サイダーなどの炭酸飲料には「果糖ブドウ糖液糖」という糖分が含まれていて、普通の糖よりも粒子が小さいことで、お花に吸収されやすいそうです。
つまり、栄養が十分に行き渡りやすいので、お花が元気になるということですね♪
こちらもやり方はとても簡単で、お水にサイダーを加えるだけです。
サイダーの量は、花瓶の水に対して、2割くらい入れると良いですよ。
サイダーも入れすぎると、お花に悪影響が出てしまいますので、注意してください。
しかし、サイダーの炭酸ガスには、静菌作用という効果があり、ただ単に砂糖を入れるよりも、バクテリアが繁殖しにくくなるという嬉しい効果があります。
これは試す価値があるのではないでしょうか。
花瓶を清潔に保つ
切り花は、水に何かを加えて長持ちさせるということも、一つの方法ですが、花瓶を清潔に保つということもとても重要です。
切り花は、花瓶に移してからしばらくすると、バクテリアが発生してきます。
そして、花瓶を掃除せずにこれらを放置しておくと、水がどんどん濁ってきたり、茎がぶよぶよになって腐ってしまったりしてしまいます。
また、清潔を保ち、長持ちさせて楽しむために「水替え」だけでは、残念ながら長持ちしません!
清潔を保つうえで重要なポイントは「花瓶の洗浄+水替え+茎を切る」はセットで行うことです。
花瓶は、食器用洗剤でOKなので、スポンジに付けて手が届く限りしっかり洗います。
そして、きれいな水を入れ、茎はその都度少し切ってあげると、水を吸い上げやすくなるので、この3つの作業は、ぜひ一緒に行ってくださいね!
切り花を長持ちさせる簡単な方法ご紹介
ハイターや砂糖を使わず、切り花を長持ちさせる簡単な方法もご紹介したいと思います。
切り花が手に入った際、1番始めにやるべきことは「水切り」です。
「水切り」とは、いくつかある「水揚げ」の手法の1つで、最も基本的な方法のことです。
この方法を正しく行うか、行わないかで、楽しめる期間は変わってきてしまうので、ぜひチェックしましょう!
お花を手に入れたら、すぐ花瓶に活けるのではなく、まず「水切り」です。水切りの方法は下記の通りになります。
- バケツや洗面器など、深さのある容器に水をたっぷり入れる
- 茎を水の中に入れ、なるべく深い場所で茎を1〜2cmほど切る
- そのまま茎は水から出さずに、1時間ほど水につけて、水を吸い上げさせる
- 花瓶に移す
なんで水の中なの?
私も知るまでは、何も考えずにキッチンなど水の外で茎を切っていたため、この方法を知った時は驚きました。
水の中で茎を切ることによって、導管の乾燥を防ぎ、茎の中に空気が入らないようになるので、水をスムーズに吸い上げることができるのです!
ここまで、水切りの方法をご紹介しましたが、プラスαでお花の種類によって茎の切り方を変えることもおすすめです。
人と同じようにお花にも、それぞれ扱い方があるということですね♪
次に、茎の切り方を4種類ご紹介していきたいと思います。
水平にまっすぐ切る
1つ目は、とっても簡単、水平にまっすぐ切る方法です。
茎をまっすぐ切るのに適しているお花は、下記になります。
- ガーベラ
- チューリップ
- ひまわり
茎の中が、空洞になっているお花や、茎が柔らかく、水に弱いお花は、斜めに切らない方法が良い場合もあります。
切り口が大きいことで、雑菌が繁殖しやすく、茎が早く弱ってしまうこともあるので注意しましょう!
また、ハサミの切れ味が悪いと、導管が潰れて水がうまく吸い上げられなくなってしまうので、切れ味の良いハサミを使うと良いですね。
斜めに切る
2つ目は、茎を斜めに切る方法です。この切り方は、茎に硬さがある下記のお花におすすめの切り方です。
- バラ
- ユリ
- カーネーション
斜めに切ることで、切り口の面積が大きくなり、それによって水に触れる面積が増えるので、多く水を吸い上げることができます。
まっすぐ直角に切るよりも、斜めに切った方が導管を潰さず、綺麗に切ることができますよ。
折る
3つ目は、茎を折る方法です。茎が折れやすいお花は、茎を切るのではなく、折ってみましょう。
そうすることで茎の先がほぐれて、断面積が大きくなり、より多くの水を吸い上げることができます。
- キク
- リンドウ
- トルコキキョウ
これらは、茎を折るのに適しているので、お花を買った際は、ぜひこの方法でお花を生けてみてください。
割る
4つ目は、茎を割る方法です。茎が太いものや枝ものは割ると良いでしょう。
- サクラ
- ミモザ
- ヒペリカム
茎に対して、垂直に一字か十字にハサミを入れることで、水を吸い上げやすくしてくれます。
枝ものの茎は、太くて硬いので、ハサミでは切断しづらいですが、縦方向には簡単に割ることができますよ。
まとめ
- お花の茎は水の中で切る
- お花によって、茎の切り方を工夫する
- 長持ちさせるには、清潔を保ち、さらに栄養を与えると良い
- 清潔を保つには「花瓶の洗浄+水替え+茎を切る」はセットでおこなう
- 家を空ける際は、ハイター(水300ccに対してハイター1滴)を活用する
ここまで、切り花を長持ちさせる方法や、ハイターを使った長持ちテクニックをまとめていきましたが、みなさんのお役に立つ情報はありましたか?
上記のポイントを抑えれば、あなたの大事なお花もきっと長く楽しむことができます。
そのために、まずは1つでも試してみてくださいね♪
コメント