ウェット感を出したスタイリングや香り付けしたい時にちょうどいいヘアオイル。
髪の毛から良い匂いがすると気分も上がりますよね。
しかし「せっかく買ったヘアオイル、匂いがきつい」「嫌なきつい匂い…。これってヘアオイルのせい⁈」など、悩んでいませんか?
またヘアオイルは間違ったケア方法によって匂いがきついという事もあるようです。
この記事ではヘアオイルに関する悩みを徹底解説していきます。
間違った使い方・正しい使い方なども分かりますよ。
梅雨が始まる時期では、さらに髪の悩みも増えてどんよりしてしまいますよね。
ヘアオイルの悩みでどんよりしないためにも、記事を活用して解決させちゃいましょう♪
ヘアオイルの匂いがきつい時は⁈悩みと原因を徹底検証
リサーチ結果、匂いに関する悩みは「香水と混じってきつい」「元々の香りが好みではなかった」など様々。
ではヘアオイルの匂いがきつくなる原因はどんなものでしょうか?
ここではヘアオイルの匂いに関するお悩みと原因を徹底解説!
また「酸化」などで匂いがきつくなる事も考えられます。酸化については後ほど詳しく解説していきますね。
ではさっそく、ヘアオイルに関するお悩みからみていきましょう。
ヘアオイルの悩み
- ヘアオイルと香水の匂いが混じってきつい
- ヘアオイルをつけると匂いがきつい。
- 原因と対処法が分からない
「香水とヘアオイル両方使いたいけど、匂いが混ざってきつい」そんなお悩みも多かったです。
また髪やヘアオイルの酸化により嫌な匂いが発生することも考えられます。
ヘアオイルが酸化すると古い油のような匂いになります
酸化により髪へ悪い影響を与えることもあるようです。
そのため正しい使い方をすることが大事になってきます。
では次に、匂いや酸化の対処法をみていきましょう。
ヘアオイルの匂いを消す方法はある⁈対処法伝授
ヘアオイルの匂いが気になる時、できる対策をご紹介します。
- つけるのは香水かヘアオイル、どちらかにする
- 同じ系統の匂いに統一する
- ウェットティッシュなどで拭き取る
- 軽くドライヤーをかけると匂いが軽減される
- 無香料のヘアオイルを使う
- ヘアオイルを正しい方法で使用する
外出時など、すぐに何とかしたい時はウェットティッシュでふき取るという口コミもありました。
ふき取ると少し匂いを消すことができるようです。
また匂いを消す方法として、ドライヤーが使える状況であればドライヤーに頼るのもGOOD!
ヘアオイルと香水を同じ系統の匂いに統一して工夫している人もいるようですね。
しかしこんなお悩みも出てくるのではないでしょうか。
同じ系統にしても全く同じ匂いではなくて困っている
これは酸化の匂いかな?嫌な匂いがする…
匂いが「苦手」「香水と混ざって嫌」などのお悩みはヘアオイルを無香料にする方法もあります。
無香料のヘアオイルに関しては、後程おすすめをまとめてご紹介します。お見逃しなく!
確かに匂いの原因が何か分からなければ対策できないですよね。
前にもお話した通り、ヘアオイルは酸化すると「古い油のような匂い」がします。
ヘアオイルの匂いを嗅いでみて「買った時と匂いが違う」「変な匂い」な場合は酸化している可能性大。
では「ヘアオイルの酸化はどうしたら防げる?」「酸化を防ぐ方法はある?」と気になりますよね。
上でも述べた通り、ヘアオイルを正しく使用すれば大丈夫!
次はヘアオイルの酸化防止法を下記で見ていきましょう。
酸化を防ぐ方法
- ヘアオイルのふたをしっかり閉める
- ヘアオイルは直射日光が当たらない場所で保管する
- ヘアオイルは開封してから半年〜一年で使い切る
- 酸化しにくいヘアオイルを使う
酸化は空気や紫外線に触れた時点ではじまります。
そのためなるべく空気に触れないよう「ふたを閉める」「直射日光が当たらない暗い場所で保管する」など、注意しましょう。
またヘアオイルは使用期限があります。書かれていない事も多くあるので「半年〜一年」を目目安にしてみてください。
未開封の場合は約3年持ちますよ
それと「酸化しにくいヘアオイルを使う」のも良いですね。
どんなオイルだと酸化しにくいのでしょうか?下記にまとめました。
酸化しにくいオイルは?
酸化しにくいポイントはオイルの純度にあります。
純度が高ければ高いほどヘアオイルは酸化しにくいです。
したがって「純度が高い」または「純度100パーセント」のオイルを選ぶと良いでしょう。
例を挙げると「アルガンオイル」や「椿油」などがあります。
成分本来の匂いが多少あるため「完全に匂いを消す」ことは難しいです。
しかし酸化の嫌な匂いを軽減できるなら嬉しいですよね。
酸化を防ぐ正しいヘアケア方法
そもそもヘアオイルにはどんな役割があるのでしょうか?
- 保湿
- ドライヤーの熱による傷みを防ぐ
- 髪にツヤを出す
- スタイリングを整える
しかし正しいケアをしないと髪が痛んでしまう可能性大!
意外と知らないヘアオイルに関する知識を次で詳しくご説明していきます。
トリートメント用ヘアオイル
ヘアオイルには「スタイリング用」「洗い流さないトリートメント」2種類あるのをご存じですか?
「スタイリング用」ヘアオイルを「洗い流さないトリートメント用」として使う事は、髪のためにはNG!
スタイリング効果は薄れますが「洗い流さないトリートメント」を「スタイリング用」に使うのはOKです。
2種類ある事は分かったけど「どうやって見分ける?」「どう違うの?」等、疑問が出てきますよね。
そこで「スタイリング用」と「トリートメント用」ヘアオイルの見分け方をまとめてみました。購入時、参考にしてみてください。
上の成分は全てシリコンです。他にもありますが、今回は主な成分を記載しました。
次にスタイリング用ヘアオイルの見分け方もみていきましょう。
いかがですか?比べてみると意外に見分けやすい事が分かります。
では「正しい髪の乾かし方」ご紹介していきますね。
- タオルドライ後、少し濡れた状態の髪にヘアオイルをつける
- 適量のヘアオイルを手に出してなじませる
- 毛先→中間→表面→顔まわり・前髪の順にヘアオイルをつける
- 手に残っているヘアオイルを使って髪の表面へつける
- 目の荒いブラシでとかす
- 根本→中間→毛先の順にドライヤーをかける
手櫛で髪を前の方向に持っていきながら乾かすと、まとまりますよ
ドライヤーをかける際、注意点もあります。下記にまとめました。
スタイリング用ヘアオイル
スタイリング用ヘアオイルの正しい使い方手順もご紹介しますね。
- 手ぐしでブラッシングする
- ヘアオイルを手に出してなじませる
- 毛先→中間→表面→顔まわり・前髪の順にヘアオイルをつける
- 最後にくしでとかして整える
手になじませることでムラなくつけられ、さらに温められて髪へなじみやすくなります。
ヘアオイルが向いていない髪質
髪にツヤを出してくれるヘアオイル。しかしヘアオイルが向いていない髪質もあります。
ヘアオイルのつけ方を間違えると、酸化や痛みにつながってしまうため要注意!
ヘアオイルをつける事によりペタっとしてしまう可能性があるためです。
香りづけするため、どうしてもつけたい!という場合は毛先へ少しだけつけるようにしましょう。
ヘアオイルの匂いが気になりにくい人気ヘアオイル4選
では最後に「口コミ高評価」「無香料」「人気」の観点から厳選したヘアオイルをご紹介していきます。
リサーチ結果「良い」と私が感じたヘアオイル4つを選びました。価格は2023年6月8日現在税込価格になります。
メーカー | 価格(税込) | 香り | |
---|---|---|---|
トラックオイルNo.3 | 株式会社ジョエルロティ | 90ml ¥4180 | きんもくせい |
モロッカンオイルトリートメント | モロッカンオイル | 25ml ¥1,760 | バニラムスク |
大島椿 | 40ml ¥1,430 | 無香料 | |
海藻 ヘア エッセンス しっとり | ラサーナ | 25ml ¥1,100 | 無香料 |
トラックオイルは人気ヘアオイルの王道ですね。リサーチ中、おすすめしているサイトが多くありました。
現役美容師さんいわく「酸化で匂いを消してしまう事が少ない!」「酸化による匂いもしにくい」との事。
こちらは美容室や取り扱い店舗で購入できます。
「モロッカンオイル トリートメント」もダントツの人気でした。
各口コミサイトなどの高評価が多くみられました。
幅広い髪質に対応しているため、支持率も多いようです。
バニラムスクの香りが好きという意見もありました。
しかし匂いの好き嫌いは分かれる可能性がありますね。
では次に、無香料のおすすめヘアオイルをご紹介します。
「大島椿」は無香料・椿油100パーセントのため、匂いが苦手な方におすすめです。
こちらはドラッグストアなどで購入する事ができますよ。
大島椿は椿油専門の製油メーカー
口コミで高評価・無香料のものを厳選してご紹介しました。
しかし大事なのは「髪質に合ったヘアオイルを選ぶ事」です。
例えば前にもお話しした通り、くせっ毛さんはヘアオイルをなるべく避けるのがGOOD。
どうしてもつけたい場合「毛先に少しだけつける」など、使い方は配慮が必要です。
現役美容師さん達が公開しているyoutube動画もわかりやすくておすすめですよ。
色々な動画があるのでぜひ、自分好みのヘアオイルやヘアケア用品を探してみてください♪
まとめ
- 無香料のヘアオイルもある
- ヘアオイルには「スタイリング用」「洗い流さないトリートメント用」2種類ある
- 自分の髪質に合ったものを選ぶ事が重要
- きつい匂いをすぐに何とかしたい時はドライヤー
- ウエットティッシュでふき取る
- ヘアオイルの酸化により匂いがきつい場合もある
- 酸化の防止方法は「ふたを閉める」「直射日光は避けて保管」「開封後は半年〜1年で使い切る」
- 純度の高いヘアオイルを選ぶと酸化しにくい
今回はヘアオイルの匂いに関する悩みを徹底検証方していきました。いかがでしたでしょうか?
リサーチ中はパッケージがかわいいものも多く、パケ買いしたくなってしまいました(笑)
しかし間違った使い方で「匂いがきつい原因」となることも分かり、髪質に合ったものを選ぶことの重要性を改めて感じました。
自分の髪質に合ったヘアオイルを探してみてください♪
コメント