湿気が多い季節は、除湿器を使用している人も多いのではないでしょうか。
除湿器を使用しているとタンクに水が溜まり、捨てるたびもったいなく感じたことはありませんか。
除湿器のたまった水が再利用できるとエコで、節約になるかも!
そこで除湿器のたまった水は、再利用できるか気になり調べることにしました。
結論から言うと、除湿器のたまった水はきれいではないため、再利用に向きません。
なぜなら除湿器でたまった水には、空気中の汚れやカビ菌などがたくさん含まれているからです。
しかし、水が汚れていても打ち水やトイレなどへは再利用できますよ。
除湿器の水を再利用する注意点なども紹介していきますので、安全に再利用していきましょう。
除湿器の水を再利用する場合に注意すること
除湿器でたまった水は、見た目は汚れておらず「きれいそう」「空気中の水分だから問題ない」と思いませんか。
しかし実際のところ除湿器でたまった水には、雑菌やカビ、ホコリ、錆など様々なものが含まれています。
見た目以上に除湿器の水は汚れているため、再利用には向いていないようです。
しかし、せっかくなら再利用したいと思いませんか。
そこで、除湿器のタンクへたまった水を再利用するとき、注意することを紹介していきます。
それは「絶対に飲まないこと」と「生き物へ使わない」、「体に触れるものの掃除や洗濯へ使わない」です。
直接飲むべきでないことは分かるけど、掃除や洗濯へ再利用してはいけない?
なぜかというと、除湿器のたまった水は雑菌を含んでいるからです。
そのため、汚れを落とすとき利用すると間接的ではありますが、体内へ雑菌やカビを取り込んでしまう原因に…。
さらに予洗いへ除湿器の水を再利用したあと、きれいな水で洗い流しても、100%雑菌やカビを落とすことができないため注意してくださいね。
口に入れるもの以外は、肌へ触れるものでも使用しない方がいいですよ。
また、ペットなど生き物への飲み水など再利用して使わないようにしましょう。
無理に再利用して害を及ぼすのは良くないですね。
除湿器の水は再利用できないから、捨てるしかないのでしょうか?
実は上記の3つを注意すれば、除湿器でたまった水を再利用できますよ。
それは、トイレの水や打ち水として使用する方法です。
以降で、再利用の手段を詳しく紹介していきますね。
除湿器の水は使い道がある!
除湿器でたまった水には、きれいそうでも雑菌やカビなどが含まれており汚く、再利用する使い道はないのでしょうか。
汚れた除湿器の水でも再利用できる使い道が、トイレへ使うことと打ち水です。
どちらの使い道であっても、汚れた水を使用して問題なさそうですよ。
除湿器の水を再利用することで、少しでも節約できると嬉しいですね。
では、それぞれの使い道について詳しく紹介していきます♪
トイレへの使い道
トイレを1回流すために、2023年現在では4~5ℓほどの水を使用しています。
4~5ℓの水を除湿器でたまった水が使えると、節水になって良いですね。
トイレへ使う方法としては、トイレのタンク内に入れるやり方と直接流す方法があります。
タンクありトイレの場合、タンクへ水を注ぐことで再利用できます。
しかし、除湿器の水に含まれるホコリや汚れなどでトイレが詰まってしまったり、タンク内へ汚れを付着させる可能性もあります。
トイレが詰まったり、汚れるのは嫌だ…。
また、タンクレストイレではこの方法が使えません。
そこで、もう1つの方法が直接流すという手段です。
直接トイレへ流し込むため、タンク内が汚れたり詰まることはありません。
しかし、バケツで直接水を流し込むため、トイレの床へ水が飛び散る可能性も…。
また、トイレへ一気に水を流し込む必要があるため、バケツなどで除湿器の水をためておく必要もあります。
除湿器でたまった水にお風呂の残り湯などを足して、使用することもできますよ。
水をためたり、流すときに蓋つきバケツがあると便利ですね。
トイレ1回につき4~5ℓ節水できるのは嬉しいですが、タンク内やトイレ床を汚してしまう恐れもありますね。
手間はかかりますが、どうしても除湿器の水を再利用したい場合は、おすすめの方法ですよ。
打ち水への使い道
打ち水として外に水を撒くと少し涼しく感じるため、夏にはおすすめの方法です。
打ち水とは、道路や家の周りに水を撒いて涼をとることです。
水を撒くと地面の熱を下げて涼を感じることができたり、ホコリや土埃を抑える効果があります。
打ち水には大量な水を必要とするため、プールやお風呂など二次利用水の使用が推奨されています。
そのため、除湿器の水を再利用するには、最適な方法ではないでしょうか。
打ち水をより効果的にする方法も紹介していきますね。
打ち水をするときのポイントは、「朝や夕方など日差しが強くない時間帯に行うこと」「風通しが良い日陰やベランダ、室外機の周りなどへ打ち水する」と効果が得られやすいですよ。
どうせ打ち水をするなら、効果的に行い涼しく過ごしたいですね。
打ち水をするとき注意点もあるので、紹介しておきます。
室外機の周りへ打ち水をするときは、室外機へ水がかからないように注意しましょう。
また、滑りやすい場所へ打ち水をしてしまうと、転倒して怪我をする恐れもあります。
特に、子どもや高齢者が滑って転ぶと大けがへ繋がることもありますので、打ち水するときは気をつけてください。
除湿器の水を植物へ使うと良くない
除湿器でたまった水を植物の水やりに使うことはできるのでしょうか。
結論から言うと、除湿器の水を植物へ再利用しないほうがいいでしょう。
除湿器でたまった水と雨水は両方空気中にある水と考えれば、「同じでは?」と思ってしまいます。
さらに、土の中にはいろいろな雑菌がいるため、再利用してもよさそうな気もします。
しかし除湿器の水には、カビが含まれており、植物へ害を与えてしまう可能性も!
無理やり植物へ再利用して、植物に害を及ぼすのは嫌ですね…。
実際に植物へ再利用したことで枯れてしまったという口コミもありました。
大切に育てている植物を枯らしたくない…。
中には何の問題もなかったという口コミもあったため、自己責任で水やりをするにはいいかもしれません。
しかし、大事に育てている植物が枯れてしまうと「除湿器の水を使わなければ…」と後悔したくないあなたは、水やりへの再利用は避けましょうね。
さらに、カビが含まれた水で育てたハーブなどの植物を食べたくないですよね…。
植物への水やりには水道水で行い、再利用しない方がいいでしょう。
まとめ
- 除湿器でたまった水には、カビやホコリ、雑菌が含まれている
- 除湿器の水は「絶対に飲まない」「生き物へ使わない」「肌へ触れるところに使わない」ようにする
- 再利用する場合、「トイレの水を流す」「打ち水で使う」の使い道がある
- 除湿器の水にはカビが含まれているため、植物へ水やりで使用すると害を与える可能性がある
除湿器の水を再利用できると、節水・節約になって嬉しいですが、きれいな水ではないため再利用方法は限られています。
除湿器の水を再利用する方法として、トイレ、打ち水へ使う方法があります。
私はトイレへ使用する場合、水を置いておく場所もないため、打ち水として再利用したいと思います。
暑い夏には打ち水をすると、体感温度が下がって少し涼しくなり節約にもなって嬉しいですね。
打ち水で使用し節約しながら、暑い夏を少しでも涼しく過ごせるといいですね♪
コメント