はじめての出産準備で、特に選ぶことの難しいアイテムが、肌着と洋服ではないでしょうか。
初めて聞くカタカナ用語が並び、「ツーウェイオール」と言われても、名前からは想像つかないですよね。
加えてややこしいことが、肌着と洋服は、生まれてくる季節によって、揃えるものを変えなければいけません。
例えば、冬生まれの赤ちゃんには、とにかく厚着をさせなければいけないと思っていませんか。
実をいうと、冬生まれの赤ちゃんに、短肌着はいらないです。
なぜ、冬生まれの赤ちゃんに短肌着がいらないのか、そもそも短肌着とは何でしょうか。
この記事では、短肌着がいらない理由と、赤ちゃんの肌着と洋服について、詳しく説明していきます。
冬生まれの赤ちゃんに短肌着はいらない?
はじめに、赤ちゃんが着る肌着と洋服の種類を、説明します。
赤ちゃんの服は、大人が肌着と洋服を着ることと、基本的に同じです。
「ロンパース」や「ツーウェイオール」など、まとめて理解しようとすれば、余計ややこしくなるため、肌着と洋服をわけて解説していきます。
肌着と洋服をわけて考えるだけでも、少し理解しやすくなりますよ。
まず、赤ちゃんの着る肌着は、3種類に分けられます。
短肌着と長肌着
短肌着と長肌着の丈は、お腹あたりまでとなっています。
胸元は着物のように合わせて、ひもを結んで着せます。
一般的には内側と外側に2本ずつの紐が付いていて、赤ちゃんを寝かせたまま着替えさせられます。
夏生まれの赤ちゃんは、産後すぐ短肌着だけですごすこともありますが、冬生まれの赤ちゃんには、薄すぎるため適しません。
コンビ肌着
基本的には、短肌着へ重ねて着せる肌着で、裾部分が二股になった丈の長い肌着です。
内股にスナップボタンがついているので、バタバタと足を動かしてもはだけにくく、お部屋着としても活用できます。
ロンパース肌着
トップスとボトムスがつながり、赤ちゃんのからだを包むようなボディスーツ型になっているため、ボディー肌着といわれることもあります。
赤ちゃんの着る洋服も、3種類に分けることができます。
ツーウェイオール
ツーウェイオールは名前の通り、2通り使い方が出来ます。
ボタンの留め方を変えると、新生児から使えるドレスタイプになります。
赤ちゃんが少し大きくなって足をバタバタ動かすようになったら、ズボンタイプにも出来ます。
これだと、新生児から比較的長く使えるので、経済的ですね。
カバーオール
カバーオールは「全て(オール)カバーする」という意味通り、首から足まですっぽり覆うものです。
冬などの寒い時期向けに、足元と足先を、カバーするタイプもあります。
海外の製品に多くある足先まで覆ってくれるタイプは、靴下を嫌がる赤ちゃんへおすすめです。
自分で靴下を脱いでしまう赤ちゃんや、気付かぬうちに脱げてしまっていることもあるかと思います。
気付いたら靴下がなくなってしまった、ということも避けられます。
プレオール
プレオールは、イメージするならカバーオールの裾や袖が短いバージョンです。
M字型の足に沿うよう作られているため、足へ負担がかかりにくいです。
袖や裾がカバーオールのように絞っていないことも特徴で、着丈は短いです。
しかし、カバーオールとプレオールは、赤ちゃんのからだにぴったりあわないと、ごわごわして不快感となります。
肌着と洋服、それぞれタイプを解説しましたが、冬生まれの赤ちゃんへ、実際に購入しておくべきものは、一体どれでしょうか。
産前に準備する服
ずばり、産前に準備しておくべきものは、「コンビ肌着」と「ツーウェイオール」です。
育児雑誌などの基本スタイルには、短肌着も用意すべき、と書かれていることが多いです。
しかし、短肌着、コンビ肌着、ツーウェイオール、全てを着せると、ごわごわしてしまいます。
また、産後は、お部屋で過ごす時間が長く、短肌着まで使って寒さ防止すること自体、めったにありません。
つまり、短肌着まではいらない、という結論になります。
ただし、大手ベビー用品店やネット通販サイトでは、出産準備品として短肌着とコンビ肌着のセットがよく販売されています。
短肌着とツーウェイオールを組み合わせて着せてあげれば、体温が高い赤ちゃんの温度調整もしやすくなります。
産後に買い足す服
コンビ肌着のサイズアウト、もしくは、首が座ってきたら、「ロンパース肌着」をおすすめします。
ツーウェイオールはサイズが合う限り、そのまま着せてあげられるため、他の洋服タイプを、わざわざ買い足す必要ありません。
それではなぜ、肌着だけロンパースに切り替えるのでしょうか。
理由は、首座り後の方が、ロンパースを、断然着せやすいからです。
一応、首が座る前から、かぶりのロンパース肌着を着せることは可能です。
吐き戻しや、おもらしで、1日に何度も脱着させるコンビ肌着の紐を、いちいち解いて結ぶ作業は、大変面倒くさく感じるなら、ロンパース肌着がおすすめです。
なぜなら、ロンパース肌着は、スナップボタンで留めるだけのため、着せ替えが大変簡単だからです。
加えて、洗濯してハンガーへ吊るす際も、ロンパース肌着の方が、楽にセットできます。
しかし、ロンパース肌着の新生児用となると、海外製が多く日本製は断然少なくなってしまいます。
私も海外製のロンパース肌着を使っていましたが、日本製肌着と比べると、伸びにくいため、着せるのに苦労しました。
肌着の使いやすいと思うポイントは、人それぞれです。
しかし、赤ちゃんの成長具合にあわせて、種類を変えていく方がよりベターだと思います。
いらない肌着
ここまでより、冬生まれの赤ちゃんに、短肌着と長肌着は、いらないということがわかりました。
ただ、はじめて肌着を揃えるなら、セットの方が、あれもこれも悩まずに済みます。
セットの中で、短肌着はセットになっていることが多いです。
購入した短肌着を全く使わないのも、もったいない話ですよね。
体温調整のために、短肌着を脱ぎ着させ、うまく使っていきましょう。
寒い地方に住んでいて冬生まれ、寒さが心配な場合、ツーウェイオールの下へ、コンビ肌着と短肌着を着せるため、数枚持っておけば安心ですね。
短肌着を買うとするなら長袖?半袖?
もし、短肌着が使い勝手良く、買い足したいなと思った場合、冬生まれの赤ちゃんには長袖と半袖どちらにすべきでしょうか。
長袖ツーウェイオールとコンビ肌着の下に着せる場合は、ごわごわしないよう、短肌着が良いでしょう。
また、冷え込みが厳しい時期は、長袖の短肌着をおすすめします。
長袖と半袖、さほど違いはないため、半袖を多めに買っておく方が、少しでも長い期間、活用できます。
服のサイズはどのくらいを買うべき?
肌着と洋服の種類だけではなく、サイズ感も知っておきたいですよね。
赤ちゃんの服は、おおよそ3ヶ月くらいでサイズアップします。
新生児期でも、すぐに大きくなるからといって、大きめの服を用意することは、おすすめできません。
ぶかぶかだと汗を吸わず、赤ちゃん自身も、動きにくくなります。
ジャストサイズを着せて、成長に合わせてサイズアップしましょう。
サイズ | 身長(cm) | 体重(kg) | 月齢 |
---|---|---|---|
50 | 45~55 | 3 | 0ヶ月 |
60 | 55~65 | 6 | 3ヶ月 |
70 | 65~75 | 9 | 6ヶ月 |
80 | 75~85 | 11 | 18ヶ月 |
90 | 85~95 | 13 | 24ヶ月 |
サイズ感は、メーカーごと若干異なるため、赤ちゃんに合うサイズを選んであげてくださいね。
冬生まれの赤ちゃんに必要な肌着は何枚?
肌着と洋服自体、あらかじめ何枚程度を準備しておくべきでしょうか。
長肌着と短肌着も含め、おおよそ何枚くらい必要なのか、リストをみてみましょう。
アイテム | 買うタイミング | 必要枚数 |
---|---|---|
コンビ肌着 | 産前に買う | 5~6枚 |
ツーウェイオール | 産前に買う | 4~5枚 |
ロンパース肌着 | 産後に買う | 5~6枚 |
短肌着 | 基本はいらない | 買うなら2~3枚 |
長肌着 | 基本はいらない | 買うなら2~3枚 |
毎日洗濯をせず、まとめて洗うようなら、特に肌着は、もう少し増やした方が良いかもしれません。
ただし、1日に何度も、肌着と洋服を着替える赤ちゃんの洗濯物量は、想像以上です。
私は、出産前、2日に1度洗濯していましたが、産後、1日2度回すくらい、洗濯物の量が増えます。
冬生まれのため、短肌着と長肌着はいらないと思っていても、2~3枚持っておけば、万が一に備えられて安心です。
近所に赤ちゃん用品店はなく、通販がすぐ届かない地域の場合や、ワンオペで買い物まで行けない場合、短肌着などを買っておくこともおすすめです。
肌着と洋服を揃える際、一緒に購入できるよう、冬生まれの赤ちゃん向けに、用意しておくと便利なアイテムもご紹介します。
おくるみ
家の中で抱っこするときはもちろん、外出時、寒さ調節など、いろいろな使い方ができて重宝します。
寒い季節なら、厚めの生地にすれば、ベビー毛布代わりとなり便利ですよ。
ベビースキンケア用品
乾燥しやすい冬に活躍してくれるのが、ベビースキンケア用品です。
沐浴後や、お着替えの際、こまめにぬってあげないと、デリケートなお肌が、カサカサとなってしまいます。
加湿器
私は、赤ちゃんが生まれてから加湿器を購入しました。
お肌の乾燥を防ぐ以外で、適度な湿度は、風邪や感染症対策になります。
そのため、冬場は乾燥しがちな、寝室に置くのが良いでしょう。
おしりふきウォーマー
冬生まれの赤ちゃんには、おしりふきウォーマーがとても便利で重宝します。
冬のオムツ交換では、おしりふきが冷たくひんやりするため、寝ている赤ちゃんを起こしてしまいます。
そのまま機嫌悪くなり、泣いてしまうこともあるため、おしりふきをあたためてあげる方が、安心して使えます。
レッグウォーマー
寝ている赤ちゃんに、洋服を脱ぎ着させるのは、一苦労ですよね。
布団をかける手もありますが、気づかないうちに、蹴って脱いでしまっていることもあります。
レッグウォーマーさえあれば、自分で脱ぐことはないうえ、静かに脱着ができるので重宝しますよ。
冬生まれに限らず、他には、ガーゼハンカチやベビー毛布など、通年で必要となるアイテムもあります。
ブランケットなど、家にあって代用できるものは使いながらも、少しずつ揃えてみてくださいね。
私は、出産準備の際、肌着や育児アイテムを、あれもこれもと、たくさん買いすぎてしましいました。
赤ちゃんの成長は思っているよりとてもはやく、短肌着に至れば、数枚ほど使うことなくサイズアップしてしまいます。
すぐに買い出しできる環境ならば、アイテムに関しても必要と感じたものを、その都度買う方が、大変経済的でおすすめです。
冬生まれの赤ちゃんに着せる短肌着素材おすすめ
赤ちゃんに着せる短肌着や肌着は、どのような素材が良いのでしょうか。
まずは、短肌着を含む肌着選びのポイントについて、紹介していきますね。
- 綿100%を選ぶ
- 洗濯表示タグが、表側についているものを選ぶ
- 縫い目は、表が輪になっているものを選ぶ
- 成長に合わせて、紐で調整できる方が、からだへあわせて着せやすい
- 季節にあわせた素材を選ぶ
お腹の中で、羊水で守られ育つ赤ちゃんは、生まれたとたん、外気に触れ、たくさん刺激を受け止めることとなります。
そんなデリケートな肌をさまざまな刺激から守り、やさしく包むことが肌着の役割です。
体温が平熱でも37度くらいあり、また水分量も多く、からだは小さくても、大人と同じだけの汗腺を持っているため、とても汗かきです。
汗をそのまましておくことは、赤ちゃんにとって不快なだけでなく、肌表面の湿度が高くなることで、機嫌悪くなることもあります。
そのため、汗をしっかりと吸い取り、保温の役割もしてくれて、なおかつ肌触りがやさしい、綿100%にしてあげましょう。
赤ちゃんの肌着へ使われる素材を、薄手順にみていきましょう。
メッシュ
通気性に優れているため、暑い夏生まれ赤ちゃんへおすすめの素材です。
ガーゼ
ガーゼ生地は吸水性と保温性が良いため、年中使用できる素材です。
洗濯を繰り返すごと、どんどん柔らかくなっていくため、こちらも新生児の肌に優しくて使いやすいですよ。
天竺(てんじく)
伸縮性は悪いですが、さらっとした肌触りで通気性が良いです。
ニットガーゼ
天竺(てんじく)素材2枚重ね合わせることで、空気を含み、ふんわりやわらかい肌ざわりになっています。
軽さと温かさが特徴のため、冬生まれの赤ちゃんには欠かせない素材といえるでしょう。
フライス
メリヤスカットソーやTシャツへ、よく使われるフライスは、通気性と伸縮性に優れた素材です。
編みのフライスは、ふんわりやさしい手触りが特徴で、柔らかく、やや厚みあるため通年活躍します。
スムース
両面リブ編み生地。肌着用としてはやや厚めで秋冬向きです。
やさしい手触りで、洋服の定番素材となっています。
パイル
タオルにもよく使用されていることからわかるとおり、吸水性抜群です。
寒い時期、おでかけ時の防寒対策にぴったりですよ。
キルト
2枚の生地に、シート状ポリエステル綿などを挟み、生地上下ごと縫い合わせたものです。
丈夫さや保温性が上がるほか、ステッチをデザインとして用いることで、とてもお洒落になります。
これらより、綿100%であって、かつ冬生まれの赤ちゃんにおすすめ素材は、「ニットガーゼ」と「フライス」です。
赤ちゃんは、大人が思っている以上に、暑がりで汗かきです。
冬生まれだからと、風邪をひかないよう、ただ厚着させるだけでなく、短肌着などの薄手素材を、うまく使っていくと、赤ちゃんが快適に過ごせるポイントとなります。
まとめ
- 冬生まれの赤ちゃんに短肌着がいらない理由は、コンビ肌着、ツーウェイオールだけで充分足りるから
- 冬生まれの赤ちゃんに短肌着は、いらないけれど、持っておくなら2~3枚程度で良い
- 冬生まれの赤ちゃんに着せる短肌着の素材は、ニットガーゼとフライスがおすすめ
冬生まれの赤ちゃんには、短肌着と長肌着がいらない理由をお分かりいただけましたか。
赤ちゃんの洋服やアイテムは、どれも大変かわいらしく、購入する際、たくさん悩むと思います。
必要なものは、最低限購入して、好きなものをどんどん取り入れ、楽しんでいってくださいね。
コメント