次年度4月に我が子が小学校入学となる場合、入学説明会の案内が届きます。
入学説明会の案内を見ただけで、親としてはそわそわして落ち着かなかったり、気忙しくなったりしませんか?
まず、「入学説明会のとき、どんな服装で行けばいいのだろう」という疑問が頭をよぎりますよね。
小学校入学説明会の案内が届いたんだけど、スーツで行く方がいいかな?
スーツで行くと、周りがカジュアルな場合浮いてしまうよ。
わりとカジュアルな服装でいいのかな。
小学校という公共の場へ行く際、場違いな格好にならないようしたいですよね。
そこで今回は、小学校入学説明会へいくときの服装や、入学前に引っ越しが決まったときどうしたらいいかなど、紹介していきます。
小学校入学説明会の服装は公立だとカジュアルが多い
小学校入学説明会の案内が届いたとき、どのような服装で行けばいいか悩みますよね。
小学校入学説明会は、公立だと親子ともにカジュアルな服装が多いようです。
私は、長女が公立小学校へ入学するとき、入学説明会でカジュアルな服装の方をたくさん見ました。
2月のまだ寒い時季だったので、ニット帽やマフラー、ネックウォーマー等身につけたまま入学説明会を聞く姿も見受けられました。
子供は、園児服で来ている子もいれば、カジュアルな私服の子などさまざまです。
親子ともにカジュアルな格好が多いようですが、それでも、どんな服装でいくといいか気になることもあるかもしれませんね。
そのように心配なときは、下記のよう対処するといいでしょう。
- 子供と同じ小学校を予定している、保育園や幼稚園ママへ相談する
- フォーマルまでなくとも、清楚なイメージのワンピース等で参加する
私立小学校の場合
お受験をして入学する私立だと、親子ともにフォーマルな服装で行く学校が多いようです。
そのため、どういう服装で入学説明会へ参加したらいいか、入学予定の小学校について入念なリサーチをしておきたいところですね。
- 先輩ママに知り合いがいれば聞いてみる
- 小学校の情報がインターネットに載っていれば、そこからリサーチする
入学を予定している小学校の情報がなかなか手に入れられない場合は、カジュアルスーツで行くと無難でしょう。
少し持ち物が増えますが、ジャケットやカーディガン等、両方持っていき、雰囲気に合わせて対応できるよう準備しておくのもアリだと思います。
就学前の健康診断が同日かを確認
就学前の健康診断は、入学説明会当日に実施される学校、別日を設けて実施される学校とさまざまです。
入学説明会当日であれば、健康診断のとき周りへ迷惑がかからないよう、子供は脱ぎ着しやすい服装にしましょう。
説明会に持っていった方がいい物
入学説明会は1~2月に行われる小学校が多いので、寒さ対策として、ひざかけやカイロなども持っていけばより安心です。
小学校にあるスリッパも数が限定されていると思うので、ぜひ持っていきましょう。
聞いたことをメモできるよう、ボールペンも忘れずに!!
また、教材や算数セット等を配布される場合があるので、大きい袋も持っておくと無難です。
入学説明会を欠席する場合
入学説明会を欠席する場合は、必ず小学校へ欠席する旨連絡を入れましょう。
別日に、説明会資料の受け取りへ行く、郵送してもらう等対応し、資料を読んで確認しましょう。
資料を一通り読むと、入学にあたって準備するものや、学校生活について理解できます。
とはいえ、入学説明会に参加し、先生方の話を直接聞く方がより分かりやすいです。
体調不良やどうしても外せない用事等やむを得ない理由がない限り、入学説明会には参加しましょう。
小学校入学説明会のとき子供の過ごし方はさまざま
小学校入学を予定している子供は、入学説明会へ一緒に参加するか、親だけで参加となるのか、小学校によってさまざまです。
子供も一緒に参加するか否かは、入学説明会で行われる内容や、小学校の方針によるので、案内文をよく確認しましょう。
子供が参加、不参加どちらでも入学説明会を機に、「もうすぐ小学生だね」という感じで子供へ話していきたいですね。
子供も必ず一緒に行く場合
当日、就学前健康診断や学校見学など実施される場合は、子供も一緒に入学説明会へ行く必要がありますよね。
その旨、入学説明会の案内文へ載されているはずなので、子供と一緒に行きましょう。
入学を控えた時期、子供に入学する小学校を見せておくことができるいい機会となります。
子供も一緒に行くことで、やがて小学生になることを改めて実感でき、併せて通学路も教えることができますよ。
親だけで参加する場合
小学校入学に関して説明を行うという目的なので、親だけ参加してほしいという学校もあります。
子供参加の有無を、特に案内文へ記載されていない場合は、どちらでもOKと捉えていいでしょう。
その場合、子供も一緒に行くご家庭や親だけで行くご家庭とさまざまです。
入学説明会が終わると、次回小学校へ行くのは入学式当日となり、それまでに行く機会はないでしょう。
親だけで参加した場合、帰ったらぜひ学校の様子や雰囲気を子供に教えてあげましょう。
未就園児の弟や妹を連れていく場合は配慮を
未就園児の弟や妹がいる場合、連れていくことになりそうですよね。
説明会のとき、なるべく弟や妹がグズらなくてすむよう、暇つぶしできるものを持っていくことをおすすめします。
入学説明会は、親からすると一語一句聞き逃したくないくらい大切な時間ですが、小さな子供にとっては退屈でたまらないでしょう。
話に集中するため、また、時季から考えるとインフルエンザ感染予防のためにも、可能であれば弟妹は預かってもらう方がベストです。
預けられる人がいれば預かってもらう、一時保育を利用する等という対応もいいですね。
小学校入学説明会は引っ越しした場合も心配無用
小学校入学前、引っ越しすることになり、校区が変更となる場合も考えられますよね。
入学説明会の案内がきた後、引っ越しすることになった際は、その小学校へ連絡を入れましょう。
引っ越しすることになったため、入学説明会は欠席すると伝えれば大丈夫です。
引っ越し先での入学準備
引っ越ししたあと転入手続きを完了したら、引っ越し先で小学校入学の準備が必要になりますね。
転入先の市区町村より、小学校入学案内があると思います。
しかし、自分で校区となる小学校を調べ直接電話しておけばスムーズです。
引っ越し先の小学校より、入学説明会と同じ内容を個別に説明してくれるはずなので心配ご無用です。
私も、入学というタイミングではありませんでしたが、引っ越しにより長女の転校を経験しました。
転校先の小学校で、入学説明会とほぼ同じような項目を個別に説明してもらえたので安心しました。
そこで、小学校の入学説明会は主に何をするか、どのような説明がされるかも紹介します。
知っておくと、入学準備におけるチェックポイントが分かります。
入学式までに準備する物
標準服や標準靴がある学校だと、入学式までに準備しなければなりませんよね。
入学説明会では、標準服や標準靴、体操服などをどの販売店で購入するといいのか説明されます。
また、筆記用具について学校で決まりを定めているところもあります。
たとえば、六角形の鉛筆、筆箱はBOX型で、キャラクターものNG等、学校によって決まりがあるのでよく聞きましょう。
そのため、筆記用具は、入学説明会が終わった後で買い揃えることをおすすめします。
小学校での過ごし方や入学式日程
小学校で過ごす1日の主なスケジュールや、毎日何時までに登校するのか等教えてくれます。
起床時間を、小学生になったとき起きるべき時間へ、少しずつ近づけていきましょう。
また、通学路を歩く練習も何回かしておきたいですね。
入学説明会が終わり、次回小学校へ行くのは入学式になるでしょう。
そのため、入学式の日程や入室方法等、説明をしっかり聞いておきましょう。
教科書や算数セットの配布
教科書や算数セットは、入学説明会当日に配布される小学校もあります。
そして、入学までの期間で、これら全てに名前をかかなければなりません。
入学前は、とにかく名前を書く物がたくさんあります。
お名前シールを購入しておくとラクにできるのでおすすめです。
たとえば、上記のお名前シールだと、大・中・小・極小といろんなサイズがあり、807枚入りで価格は約1580円!!
大きめサイズだと、傘や教科書へ、極小を算数セットのおはじきに貼る等、この1セットでさまざまな学用品に使えますよ。
校納金の口座振替手続き
給食費や教材などの校納金は、現金を集金、口座振替と小学校によって違います。
また、口座振替の場合、振替口座をゆうちょ銀行で統一されている小学校もあります。
ゆうちょ銀行口座を持っていない場合は、すぐ作れるよう準備しておくようおすすめします。
保育園や幼稚園生活から学校生活へグッと環境変化することになり、子供の入学だけでも親として不安な気持ちがあります。
引っ越ししたら、住む環境とともに子供の小学校も当初予定していたところから変更になり、ますます不安が募るでしょう。
しかし、準備しておく物、小学校までの通学路などを把握しておけば、皆と同じ入学というスタートラインに立てます!!
まとめ
- 小学校入学説明会の服装は、公立だとカジュアルでOK、私立だとフォーマルが多い
- 小学校入学説明会は、服装以外にも寒さ対策やスリッパ、大きい袋等持っていった方がいいものがある
- 小学校入学説明会のとき、子供も一緒に行くか行かないかは、学校によってさまざま。
- 小学校入学説明会は、引っ越しした場合でも個別に説明を聞けるので心配無用
私は、入学説明会の案内をもらった時点で、何とも言えない緊張感を感じました。
入学説明会へ着ていく服装や持ち物、説明会の内容等を、前もって掴めるとだいぶ落ち着いた気持ちで説明会に臨めますね。
入学準備は大変ですが、子供にとって一大イベントの1つとなります。ぜひ、いい思い出を作っていきましょう。
コメント