オムライスのお弁当は前日に準備していい?ケチャップ味と合うおかず! | 日常コレクション。
【当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています】

オムライスのお弁当は前日に準備していい?ケチャップ味と合うおかず!

お役立ち情報

夕食の献立以上に悩みが尽きないお弁当のメニュー。

オムライスは子供から大人までみんなに愛されていて、お弁当に入っていたらテンションが上がりますよね!

オムライスをローテーションの中に入れるとかなりラクになります。

なぜならオムライスのお弁当は、おかずをたくさん用意しなくて済むし適当に詰めてもなんとなく見栄えがします。

ですが前日から準備するとパサパサになるし、傷むのが心配。

しかし、いくつかのポイントを守れば前日に準備して持って行くことも可能なので朝が忙しい時の強い味方です。

今回は、不器用さんでもズボラさんでもできる!簡単オムライスの作り方をお伝えします。

オムライスのお弁当を前日に準備して、ルンルンでお仕事や学校に行きましょう!

オムライスのお弁当は前日に準備してもいいんです!

忙しい朝、少しでも楽したいですよね。そんなときには前日に準備しておく作り置きが便利ですが、特に夏場は食中毒が怖い時期です。

オムライスは卵も使うし、前日に作り置くのはどうなの?と思われることが多いと思います。

題名にもあるとおり、オムライスのお弁当は前日に準備しても大丈夫です。

ただし、食中毒のリスクを下げるためのいくつかのポイントを覚えておく必要があります。

  • 卵はよく加熱する(半熟NG!)
  • 薄焼き卵なら前日に準備してもいたむリスクは低い
  • しっかり冷ましてからお弁当箱に詰める

併せて美味しく食べるための工夫を覚えておくと、安心安全で美味しいオムライスが食べられるようになります。

忙しい朝の強い味方になってくれるオムライスのお弁当の前日準備の話、最後まで必見です。

オムライスのお弁当は大きく分けて3つに分類できます。

まずひとつ目に卵、次にケチャップライス、さらにおかずとなります。

まずは、卵についてお話ししていきます。

卵は傷みやすい食材のため、前日に準備することはあまりおすすめできません。

できることなら当日の朝に卵だけ作ることをおすすめします。

ですが、朝は1分1秒が惜しいですよね…。

そこで前日に準備しても傷みにくくするコツをお教えします!

ケチャップライスとおかずについては後ほどお話しするので、ここではまず卵についてお伝えします。

前日に卵を準備する場合

前日に用意する場合は特にしっかりと火を通して水分が出ないように、卵は薄焼きに仕上げましょう。

卵に生の部分(半熟)があるとそこから菌が繁殖する恐れがあります。

どの季節にでも言えることですが、とにかくしっかり焼くことがポイントです。

卵は薄すぎると破れやすくなるし、分厚いと包みにくいのでフライパンのフライパンの大きさによって使う個数を変えるのがおすすめです。

また、薄焼き卵の直径が小さすぎると包みにくくなるので、なるべく大きめに作るのがおすすめです。

ここでのポイントは卵に水溶き片栗粉を入れることで、そうすると破れにくくなります。

水溶き片栗粉を入れる分量は大さじ1/2〜1くらいです。

オムライスが上手に包める卵の作り方!

オムライスの上手な包み方に関する情報はそこら中に溢れているので、不器用な私でもできた卵の作り方をお伝えしようと思います!

まずは卵に包んで作るオムライス編2選です。

まず、薄焼き卵を作ってラップにのせます。

次にお弁当箱に敷きその上にご飯を詰めて、ご飯をラップごと取り出してその上に先ほど使ったお弁当箱を被せます。

ラップをつまみながらお弁当箱をひっくり返してラップをはがしたら出来上がりです。

私個人の見解では、最初の行程で薄焼き卵が破れてしまっても大丈夫!卵とケチャップライスが一緒に口に入ればオムライスだと思っています

次は、穴の空いた薄焼き卵をあえて細切りにして、編み込みの薄焼き卵がかわいいオムライスの作り方です。

まず小さい子でも食べやすい、大人の一口サイズにチキンライスをボール状に丸く握ります。

次にラップを広げて細切りの薄焼き卵を格子状に並べ、そこにケチャップライスボールを置きます。

さらに薄焼き卵とケチャップライスボールが密着するように包んで形を整えれば出来上がりです!

卵を乗っけて作るオムライス2選!

お次は卵を乗っけて作るオムライス編2選です。

一つ目は、ケチャップライスとふわふわのオムレツを別に作って一緒に詰めればオムライスの出来上がり!

オムレツを崩しながらごはんといっしょに食べればそれはもうオムライスです。

オムレツはラップにくるんでチンしてもできてしまうし、冷凍食品でも取り扱っているので忙しいときのお助けレシピです。

二つ目は、朝ごはんを作るついでにできてしまうオムライスです。

卵の調理は至ってシンプル。スクランブルエッグを作って(よく加熱して)ケチャップライスの上にふんわり乗せればオムライスっぽいものができてしまうんです。

そんなことをしていると卵だけなら当日に用意することもできる気がしてきませんか?

もちろんご紹介したなんちゃってオムライスでも、上記のポイントに気をつけて作れば前日に準備しても傷むリスクは低いです。

とはいえあくまでもリスクが低いだけですので、お昼にお弁当を開けて変な臭いがするなど異変があれば食べるのは控えましょう。

保冷剤を保冷バッグに入れて持ち運べれば最高ですが、保冷剤を添えて持って行くだけでもお弁当が傷むのを抑えられます。

ちょっとしたポイントで、食中毒のリスクを下げられるならやらない手はないですね!

オムライスのお弁当はケチャップライスが決め手!

まず、ケチャップライスの賞味期限は作ってから24時間です。

これは水分が多くて痛みやすく、固くなってしまうからです。

あなたも1度は作り置きしてポロポロ溢れるケチャップライスを食べたことがあるのではないでしょうか?

そうなることを防ぎ、ケチャップライスを美味しく保存する方法はラップを密着させて包むことです。

空気になるべく触れないようにするということですね。

タッパーは色移りしますし、案外空気に触れてしまうのであまりおすすめできません。

私のおすすめはラップで包んだケチャップライスをジッパー付きの袋に入れることです。

さらに可能なら前日の夜遅めの時間に用意することで、べちゃべちゃボロボロどちらも防ぎ痛みを最小限に抑えることができます。

ケチャップライスを保存する時のポイントは、以下の3点です。

  • ケチャップライスはラップとジッパー付き袋で冷蔵庫へ
  • 冷凍は昼に電子レンジで温められるならOK
  • ケチャップは食べる直前にかける

美味しいケチャップライスの作り方!

ケチャップライスの具材は水分の出にくいものを1〜2種類で作ることおすすめします。

さらにフライパンでケチャップライスを作る場合は具材を炒めた後にケチャップを入れ水分を飛ばし、その後ご飯を入れます。

そうすることで余計な酸味が飛び、コクのあるケチャップライスを作ることができます。

私はオムライスが大好きで、いつもよりついつい食べ過ぎてしまうので炊飯器でケチャップライスを作っています。

炊飯器に洗ったお米とお水、ケチャップ、コンソメ、ミックスベジタブル(冷凍)を突っ込んで大量に炊けます。

すると冷ますだけで済みますし洗い物も最小限で済みます。

やや柔らかめの仕上がりとなりますが、お米は柔らかめ派ならちょうどいい硬さかもしれません。

冷凍したケチャップライスは、温めてすぐに食べるなら大丈夫ですが再び温めたご飯がまた冷めると硬くなり、はっきり言って美味しくなくなります。

そのためおすすめはできません。逆に昼にレンジで温めることができる環境ならOKということです。

おかずにケチャップをかける場合

おかず類にケチャップをかけて食べる場合は、おかずカップの下にケチャップを絞って上から野菜をのせたりするなどの工夫がgoodです。

朝作って昼食べるのであればさほど時間が経っているというわけではないので、肉類や揚げ物には事前にかけておいても大丈夫です。

お弁当の中身がシェイクされないように十分気を付ければなおよし。

ただ、前述の通りおかずの野菜にたっぷりかけておくのは控えましょう。

お弁当箱が揺さぶられて中身の蓋にべったり付いてしまったり、隣のおかずと合わさってとんでもない状態になるかもしれません。

ケチャップを別容器で持って行きたい場合

ちなみに、家でオムライスを食べる時何をかけますか?

私はケチャップとマヨネーズをかけます。

しかし、再三お話ししているように水分・塩分は傷むもとです。

そのためお弁当では仕上げのケチャップは先にかけずに、食べるときにかけるのがベストです。

ぐちゃぐちゃにしたくない場合にもおすすめできる方法は、100円均一などに売っている小さなタッパや容器に入れることです。

買いに行くのが面倒くさい・お弁当箱が小さくて入れる場所がないなら、ミニトマト大のケチャップボールを作りましょう。

ラップと輪ゴムと爪楊枝を用意してください。

まず適度にラップを引き出し、真ん中あたりに仕上げ用のケチャップを絞り出します。

次にラップの四隅をあわせて捻り、ボール状にします。

さらに捻ったラップを輪ゴムで留めて(余ったラップはカットしてもOK)、爪楊枝を輪ゴムの隙間に入れます。

(もしおかずにピックなどを使っている場合は、爪楊枝なしでも大丈夫です。)

そして使う時は、爪楊枝で適当なところに穴を開けて押し出せばケチャップをかけることができます。

これを作るのも面倒という場合は、ケチャップライスの味付けを濃いめにしたオムライスを目指す。

もしくは傷むの覚悟でケチャップライスと卵の間に仕込むかだと思いますが、その際は自己責任でお願いします。

結局のところ、お弁当にケチャップはアリなのか、ナシなのかというと…使うもの、そして時と場合によるということですね。

オムライスのお弁当に合うおかず厳選4選!

オムライスが主役で、おかずを沢山用意しなくていいのがオムライスお弁当のいいところです。

そうはいっても栄養バランスを考えると1〜2品おかずを添えたくなりますよね。

お弁当の彩りをよくする色の組み合わせとして、赤・黄・緑とはよく言ったものです。

その中でなんと、赤も黄色もクリアしてくれているオムライスは残りの緑を添えれば完璧です。

そんなとき便利な、緑色が鮮やかな野菜のおかずはいかがでしょうか?

また、大人の特に男性におすすめしたいボリュームアップしてくれる肉のおかずをご紹介します。

野菜のおかず

オムライスはそれだけで味が完成しているので、ただブロッコリーを茹でたものでも良いでしょう。

しかし、一手間加えるとしたら、デリ風のサラダにするとお弁当が華やかになります。

茹でた海老とブロッコリー・ゆで卵をマヨネーズで和えるだけ。

10分以内に作れてボリュームもアップするので腹持ちがさらに良くなりそうですね。

よく家にある野菜で作るなら、ほうれん草とコーンをバターで炒めた物はいかがでしょうか?

材料2つでささっと作れちゃいますし、多少余っても朝ごはんにピッタリです。

さらに簡単なのが小松菜のさっぱりおかか和えです。

切って茹でた小松菜を調味料で和えて出来上がり。

大量に作ってしっかり水気を切れば作り置きおかずとしても重宝しそうですね。

また、きゃべつと塩昆布を使ったおかずもおすすめです。

まずざく切りにしたキャベツを塩もみし、熱湯に浸します。

更に水にさらして冷やし、調味料と和えて出来上がりです。

お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めてください!

肉のおかず

オムライスの中身をチキンライスにする場合、おかずも鶏肉だと被ってしまいます。

そんなわけで、オムライスと相性の良い肉のおかずは、牛肉&豚肉中心に集めてみました。

子供も大人も大好きなお弁当の定番、ハンバーグはやっぱり外せませんよね!

大きさや個数で調整できる手軽さもあります。

また、お弁当のおかず代表でもあるウインナーも外せませんね!

昭和時代のタコさん、平成のソーセー人、そして令和はウインナーにんじんが一世を風靡するかも!?

ウインナーに切り込みを入れ、硬めに茹でたブロッコリーを刺す。

これだけで、食べようとするときに思わず笑顔がこみ上げる、楽しいおかずになっちゃうんです。

キャラ弁ほど難しくなくなにもしないより少し華やかになる、便利なアイディアです。

お次はミートボールを使ったミニミニハンバーガーです。

立派なおかずはなくても大丈夫なんだけど…というオムライスのお弁当の日には、遊び心いっぱいのこんなプチおかずはいかがでしょうか?

切って挟むだけなので簡単!まずミートボールを半分に切ります。

次にスライスチーズとハムを重ねてミートボールの大きさにあわせて丸く切ります。

挟んでしまうので綺麗な丸でなくても大丈夫です。

最後にレタスのふりふり部分が前に来るように重ねてミートボールの間に具材がくるように挟んでずれないようにピックを刺したら完成!

「あれ?ハンバーガー?の形はしているけれどパンがハンバーグで…あれれ?」という騙し絵的な楽しさが詰まったお弁当になること間違いなし。

中に挟むものは、冷蔵庫にあるものでOKです。

赤や緑など色物が挟まると綺麗に見えます。

手先が器用ならプチトマトを輪切りに薄くスライスして挟んでも良いと思います♪

私の母は、うずらの卵を目玉焼きにしたものを挟んでくれていました。

お弁当にはミニサイズのうずらの卵が結構便利なんです♪ゆで卵以外にも色々あるんですよ。

まとめ

  • お昼にお弁当を開けて変な臭いがする・味がおかしいなどの異変があれば食べるのは控える
  • 卵を前日から用意するなら薄焼き卵をよく焼いて入れる
  • ケチャップライスを前日に用意するときはしっかり炒めて水分を飛ばして冷蔵庫へ
  • 冷凍は食べる前にレンジで温められるときに限りOK
  • 仕上げのケチャップは食べる直前にオムライスへかけるのがベスト

お弁当は作ってから食べるまでの時間が空いてしまうため、食中毒を防ぐ工夫が必要です。

オムライスの作り方、詰め方をクリアしたら、あとひとつだけ忘れてはならないことが…それはスプーンを添えること!

上記のポイントを踏まえてオムライスのお弁当を前日から仕込んで、おうち時間を充実させましょう。

美味しく安全なランチタイムを過ごせるように祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました